全自動釣り機

※PC(java版)1.14.2で動作確認
※まとめて読むときはカテゴリーメニューから「全自動釣り機」を選んで下から読んでくださいね

マインクラフトには必須の施設

マイクラを始めて真っ先に作るべき施設は何かと聞かれたら「全自動釣り機」で決まりです。
ただ、これはマイクラの楽しみを少し減らしてしまう気もするので、子供にはお勧めできません。一通りマイクラを楽しんだ方でしたらお薦めです。

釣り機を作る理由は、

・魚が大量に釣れる(食糧難の解消)
・全自動経験値トラップとして使える
・エンチャント本が大量に手に入る(超重要)

特に3つ目のエンチャント本は本当に捨てるほど取れるようになるので、これと金床があればエンチャントテーブルは不要です。実際私は使ってません。

釣り機は色んなタイプがあって、クロックを組み込んだタイプを沢山見かけますが、一番省コストなものを使っています。マイクラで家を建ててすぐに作れるぐらいの資源(と知識)で作れるものがいいと思います。

この記事を書いている時点の最新バージョンは1.12.2ですが、きちんと動作しています。簡単な機構なので今後のバージョンアップでも壊れる心配はほぼないと思います。

では、さっそく作り方。

穴を4マス

2マス目にチェスト

後ろにホッパー接続

シフト押しながらチェストの背中につける

チェストと手前の穴にハーフブロック置く

ホッパーの後ろの穴に鉄のドア

ドアの上にもハーフブロック

両脇にブロック3個ずつ

後ろに音符ブロック

ブロックにトリップワイヤーフック

両側につけたら糸を張って水入れる

トリップワイヤーの横にもう一つブロックとレッドストーン

完成。

一段低い所に入って、後ろの音符ブロックの中心に向かって投げてください。そのままマウス右ボタンは押しっぱなしで釣れます。
釣りを始めるとウキが糸に触れることでトリップワイヤーがオンになりドアが開きます。そのままボタンは押しっぱなし。
釣れるとウキが沈んでトリップワイヤーがオフになり、ドアが閉まって竿が引き上げられます。釣れた魚はホッパーに吸い込まれてチェストに貯まります。
押しっぱなしなので再度同じところに投げて、という動作を無限に繰り返します。
音符ブロックの音がうるさいのでメニューから「設定→サウンド→音符ブロック:オフ」にすればドアの音だけになります。

上から

横から

後から

必要資材
・原木…材木27個(チェスト×2に16個、音符ブロックに8個、トリップワイヤーフックに1個、釣り竿に2個(某4本)
・鉄…12個(鉄のドアに6個、ホッパーに5個、トリップワイヤーに1個)
・レッドストーン2個(音符ブロックに1個、導線に1個)
・糸3本(釣り竿に2本、トリップ装置に1本)
・石ブロック10個(構造部分に7個、ハーフブロック用に3個、実質は1.5個分)

あるといいもの
・ガラスブロック1個
・金床(鉄31個)
・装置を覆うブロック

入手の難易度が高いものはレッドストーン>糸>鉄の順ですかね?
序盤で糸を手に入れるのはクモを倒さないといけないので少し危険。
レッドストーンは開始早々でブランチマイニングすれば手に入りますが、初心者には難しいかも。村があれば村人から買えますが。

あるといいもののガラスですが、最初は湧き潰しが甘かったりするので全自動釣り機を動かして放置するのは少し危険です。
ということで、家とか洞窟の中に作りたいところですが、水の上に空がないと釣りの効率が半分に低下するので、釣り機全体を建物で囲う時も天井部分に1カ所穴をあけてガラスを入れておいた方がいいでしょう。
まあ、かまどと砂は簡単に手に入りますので難易度は低め。
金床は鉄ブロック×3+鉄インゴット4個と結構高コストですが、頑張って用意してください。釣り機自体には必要ありませんが、無いと釣り機の魅力が半減します。

ここからは多少運が必要になります。

釣りで釣れるものは主に魚とゴミですが、重要なのはゴミの方。ゴミの中に「釣り竿」が混ざっています。
この釣り竿はだいたいエンチャントされているのですが、修繕>耐久>宝釣り>入れ食いの順で重要です。修繕がないと釣るたびに釣り竿の耐久度が減るので、特に釣りを始めてすぐのときは修繕付き釣り竿が釣れないと竿が壊れます。
これは完全に運です。壊れたら糸探しをしないといけません。
それとこれも重要ですが、釣るときは全裸じゃなくて修繕の付いた防具は外しておきましょう。序盤なので身に着けていないと思いますが、釣り竿以外に修繕が付いた装備があると経験値をそちらに吸われてしまうので竿が壊れる原因になります。
特にゴミとして釣り上げた竿は耐久値が殆どない壊れる寸前ですので、壊れると痛いです。耐久が満タン+耐久3でもついていれば心配ありません。
この状態になれば防具などの修繕に積極的に釣り機が使えます。

その後は効率強化や修繕、シルクタッチ等の有益な本が手に入るまで釣りを続けてからブランチマイニングを行えばすごい効率で鉱石が手に入ります。
ここまでくれば金床に必要な鉄も十分に手に入りますので、後は合成し放題です。釣り竿に使える宝釣りや入れ食いの本も大量に手に入るので、修繕+耐久3、宝釣り3+入れ食い3という最強の竿も作れます。

釣れたものについては次に書きますね

日々マイクラ20171028-2

文化住宅

あまり村の建物に装飾とかは興味がないので必要最低限の建物しかありません。
一応、各部屋にかまどが置いてあったりするのが未練を感じますが、誰も使わないし意味がないですな。豆腐で十分です。

一個前に書いた通り、チャンクと壁が接しないように建物を建てるとこんな戸建ての家がいくつかできてしまうことに。まあ、設計図もいらないし作るの簡単だというのが最大の理由。

サブ村

サブ村(ニート村)はスポーンチャンク外にあります。ちなみに自分の拠点もぎりぎりチャンク外です。仕分け機で大量にホッパーがあるのでスポーンチャンクには置きたくないので。
アイアンゴーレムトラップは拠点で活動している時だけ稼働する距離に置いてあります。これも常時動かすと重たいので。

あまり整地はせずに地形を活かしたいのですが、あまり高い山は少し削ってしまおうかと。村の奥にある山はmob湧きまくりでうるさいし。地下まで徹底的に湧き潰してあるのでそこぐらいしか湧けるところがないのも原因。

と、思ったら拠点の中でオウムがガストの鳴きまねとかしてビックリ。ゲート閉じてるし、近くにいなければ鳴きまねしないはずなのに。バグかなぁ。

ああ、たまにゾンビ襲撃イベントについて「一度起きたらもう起きない」みたいなことが書いてあるsiteがありますが間違いですね。wikiにも抽選方法は書いてありますが、一回きりなどとは書いてありません。また、深夜に起こるというのも間違いで、夜半過ぎなら暗いうちはいつでも起きます。
実際この村でもう何十回起きたか分かりませんし、月が沈みかけの時にも起きます。
まあ、それはそれで重要な蛋白gじゃなくて司祭との交易品なのでそのままでいいかな。
各建物の中にIron golemを配置して、たまにやられても村人が湧かずにIron golemだけを沸かせる仕組みがあれば自動的に補充されますし。
重要な村人は地下施設にでも入れておこうかしら。
拠点が村から離れているので拠点にいるときは発生しないので安心して眠れます。

日々マイクラ20171028

ニートからニートが生まれる社会構造

今日のメモ
村人が増えてくると村人が死ぬ確率が高くなります。原因としては、

・村襲撃イベント
・チャンクずれによる窒息死

がメインです。襲撃イベントはドアの数を減らせば起きないので、対処は簡単ですが、問題はチャンクずれの方。これは建物の建て方で回避するしかありません。

上図ではチャンク境界の黄色い線が石レンガブロックの手前に表示されていますので、奥と左側のブロックは部屋の内側から見て別チャンクになります。
セーブデータをロードするとチャンクの読み込みが発生しますが、チャンク境界ぎりぎりにあるもの(上図ではシーランタンのあるところに村人が立っている時など)が隣のチャンク(奥のブロック側)にずれたと判定されると村人は石の中にいる状態になります。
結果、連続で窒息ダメージが入って死にます。大体一瞬のことなので助けるのは難しいです。
ということで、居室の壁面はチャンク境界に建てない、というのが鉄則です。
これはその他の施設でも起きることなので、村人仕分け施設や有益な村人を配置したいわゆる「店」のような建物を作るときにも考慮が必要です。部屋の中央にチャンク境界があっても村人死の問題は起きませんので、F3+Gは頻繁に押してチェックしましょう。

というか、うっかり建てた建物でカボチャとスイカを1:7で交換してくれる有益農民が2人も失われてショックを隠し切れません。反省。

日々マイクラ20171026

村人増殖再開

とりあえず有益性の低い村人をスポーンチャンク外に追い出して、再度増殖機を稼働しました。
で、畑は囲ってしまって、先ずは手持ちのパンを消費させます。
繁殖に使うもよし、投げたのを見つけたら速攻拾って回収。全員がジャガイモだけを持っている状態に持ち込みたいところ。

お前ら、畑好き過ぎだろ

その間に、緑の人を分別します。

ぐいぐい押して、

ぽい。

さすがに溶岩で処理とかは良心が痛むので、少し離れたニート村に送ります。
とりあえず100人位になったら再度選別してから増殖機は埋めておきます。
増えすぎると重たいし襲撃も面倒なので。

日々マイクラ20171024

小麦からジャガイモへの転作

序盤の小麦はとてもありがたいのですが、種から植える手間と種自体がインベントリを圧迫する問題が付きまといます。
つことで、種の概念がないジャガイモに植え替え…と思ったのですが、長期間小麦畑を放置したせいで、農民系の村人のインベントリが種で溢れていることが判明。
つことで、青田刈り→昼に農民が種植える→夜に青田刈りをインベントリから種が無くなるまで繰り返しました。だいたい350マスの畑だったのですが、5回以上全面刈り取りをやってようやく種を蒔かなくなりました。
開いた畑は少し小さくしてジャガイモを植えました。これで農民に与えても発情度が上がるか種を蒔くかで必ずインベントリが消費されるようになりました。

そろそろ地下に落とした村人を遠くの村に捨てる作業を開始するので、その第一歩ということになります。隣村までの線路は引いてあるので、複線化するか悩み中です。

日々マイクラ20171022

週末は帰省して子供とマイクラやってきましたが、PCの処理能力の問題で色々と難しいことに。

このPCはi7-4770(3.40GHz)+8GB+nVIDIA750Ti+Win10(64)というごく普通の2世代前PCですが、まあminecraftには十分な性能があります。

一方、自宅のPCは「LIVA Windows® 8.1 with Bing」というキワモノなので色々と限界を感じます。システムだけで60GBくらい占めているので、ユーザーエリアが殆どありません。CPUもBay Trail-M(celeron1.58GHz)と下限に近い性能。ちょっと重たい処理をやるとすぐこけます。

新しいPCを買うか悩んだのですが、ゲームするならゲーム機買った方がいいかなということでswitch+マイクラになりそうです。分割2画面でもできるし。

今日は移動で疲れたのでマイクラはほどほどにしておきます。台風近づく中高速を走るのは体よりも目とか脳みそが疲れます。つことで、地図だけ更新してみました。

画面中央上の緑の四角がガーディアントラップです。

改めて見ると地図に出るくらいでかいです。

日々のマイクラ20171019

オブザーバー式カボチャ自動収穫機

以前作ったものですがちゃんと動作しています。
カボチャできる→オブザーバー感知→石→リピータ→砂→RSで戻り→リピータ→ピストンで流れてきた信号ですが、再度ピストンヘッドの動きを感知してオブザーバーが動くところを砂をジャンプさせて信号を切っています。
オブザーバーの上の石とリピータはRSでも行けそうなのですが、動作が分かり易いのでこのままにしてあります。砂ジャンプとガシャンという音はうるさいですが、ピストンが動くと出る音なのでRSにしても出ますし。

で、地下埋設部分のホッパートロッコで回収しているのですが、写真の左にあるサトウキビの方でトロッコが消えるバグが起きてました。
もしかしてチャンクを跨いでいるのかもしれないので後で調べます。

その他にも地下からゾンビ音がするところがないか歩き回ってみましたが、ぎりぎりスポーンチャンク内は大丈夫そうです。スポーンチャンクの半分くらいが水没してるのでそのうち埋め立てて有効活用したいところですが。

週末は帰省するので次は日曜日になります。選挙も行かないとだし。

ガーディアントラップ2-12

 

前進基地から。

どうにも不安になる塔が立ってますが、まあ、いいでしょう。

すこしやり残しを。

湧き潰しを軽く…とはいかず、結構地底探検。

あと、試してみたかったマグマ埋め。

マグマ埋めをやってみて思ったのは、

・資源がマグマ一杯で済むのはすごい利点
・掘り下げていくと階段状になるので、想像より広い範囲を埋めないといけない
・マグマが広がるのが遅い
・作業のほとんどが神殿の範囲外なので湧き潰しが必要
・あまり自動化できない

そんなところですかね。砂や砂利が余らないのはいいところだと思います。

最後にネザーゲートを作って、

トロッコ引いて完成。

本来の目的のメサ直通鉄道の建設に戻ります。

ようやく見えてきましたが、メサまで引く意味はほとんど失われています。ネザーゲートあるし。貨物線として繋げてメサを掘る意義もコンクリートでかなり失われてしまいました。

ジャングル鉄道は完成しているので、後はスパイクバイオームとムーシュルーム島に引けば全バイオームと鉄道が繋がります。

ムーシュルーム島はまだ見つけていませんが…

たまには日記

えーと、○氏より電話があり「〇界一受けたい授業の収録終わった」とのこと。彼の出演回の予告が出ておらずまだ情報解禁ではないと思われるので詳細は書きませんがおめでとうございます。

彼にも話しましたが、ほんと仲間内からメディアに出るのは「逮捕が先でもおかしくない」状況でしたので、ほんとよかった。

正直な話、彼が研究会に入ってきたときは「これは紙一重の向こう側だな」と思いましたが、こっちに戻ってきてくれて本当に良かった。型にはまらないという言い方ではスッキリしないのですが、彼の才能が生きるだけの社会の器があったことに感謝したいです。
夢の印税生活とはならないようですが、仕事の引き合いが増えているそうでそちらもとてもめでたい。
ますますの発展を祈るばかりです。
ああ、以前君の本の一文字も手伝いをしなかったのにspecial thanksに名前を載せてもらってホントゴメン。
詳しくは年末の飲み会の時にでも聞きますよ。
ここが東京から新幹線で2時間も離れてなければすぐにでも行くところですが。

放送はおそらく11月の第1週とのこと。check itでお願いします。

ガーディアントラップ2-11

つことで完成です。

効率とかは下の方で。
ブロックとして欲しい順はプリズマリンレンガ>シーランタン>プリズマリンになりますが、レンガはかけら9個で1つのクラフト、シータンタンはかけらとクリスタルが4:5、プリズマリンは4個とその分コストも上がります。
ラージチェストいっぱいのかけらからでもレンガは6スタックしか手に入らないので、結構すぐになくなります。仕分け機の先をもっと拡張しないとダメかも。
ただし、ハーフブロックがないのは残念。色はコンクリートで色々作れるので、コンクリにハーフが出来たらかなりいいと思います。
シーランタンは装飾用の明かりとしてはいいのですが、ブロックとしてはいまいち。レール引けないしハシゴもつかないし。装飾用途しかない。
プリズマリンは安価なので捨てブロックとしては優秀だけど建築素材としては×。
レンガ以外はテクスチャが動くので重たくなりそうだし。
そう考えるとホントに海底神殿トラップの意義はどこにあるのかと考えてしまいます。
まあ、だれもが通る道の一つ、と解釈しておきます。