Haswellおじさんでもまだやれる

我が家のメインPCを少しバージョンアップした話。
以前に電源は交換してありましたが、無用の長物になっていた補助電源コネクタ(6+2+6)がようやく日の目を見ることになりました。電源の話はこちらから。

MSI RTX3050 VENTUS 2X J 8G OCがポイント含めて24,000円になったので購入。
元々のDELL Inspiron 3847 は、H81マザー+i7-4770+GT705という構成でしたが、PCIExpressがver2.0のx16しかありませんので、そもそも3.0のx16が必要なGTX750Tiでもちょっと無理をしていたわけです。
そこに、4.0のx8が必要なボードを載せて果たして動くのか?また、速度が出るのかというのはちょっとやってみないと分からないという賭け要素が強め。
結果としては賭けに勝ちました。

ハイビジョンサイズなら十分でしょう

ちなみに高品質フルスクリーンでは6200(快適)くらい。
net上で見かけるベンチ結果が6500くらいなので、CPUとbusのオーバーヘッドは思ったほどではありません。

マザーのbusとグラフィックのbusが合ってない

推奨電源容量は550wとなっているので、600wあればまあまあでしょう。
このグラボが130w、4770はTDP84wなので、その他入れても300wくらいで収まっていると思われます。

ちなみに、マイクラはリスポーン地点でのfpsがMODなしのほぼ最高設定で以前は80fps切るくらいでしたが、120以上、ネザーの天井上では160とか出ていたのでちょっとオーバースペックです。
逆に影とか影MODなんかを入れるには力不足でしょうが、入れる予定がないので困ることはないかと。
倉庫にある大量のチェストの描画が速くなったのは地味にうれしいです。

ちなみに、GTX750Tiは実家のPC(さらに前のDELL機、Athron 64×2 5600+)に移植したGT705と換装予定。750Tiは名機なのでまだ使います。

1.18移行中の1

判りにくくて申し訳ない

1.18に移行してあちこち見回っているのですが、一番困ったのがヒカリイカの処理
web上の情報では、

y=30未満の水中の真っ暗な場所で、base_stone_overworldタグのついたブロック(石、ディープスレート(深層岩)、安山岩、閃緑岩、花崗岩、凝灰岩)が発生場所から下に5ブロック以内の場所にある場合、2~4匹のヒカリイカの群れがスポーンする。(参考元Minecraft wiki

と、あるのですが、画像で見ていただければわかる通り、MAX光量のグロウストーンの上でも湧いてしまいます。
これがバグなのかまだ分かりませんが、そのせいで地下水路のあちこちで
ヒカリイカ湧く→勝手に死ぬ→光るイカスミドロップが発生するので、仕分け機に負担がかかるのと本来なら異物が混入しないはずの輸送機にも仕分け機を取り付けて取り除かないといけない状況です。
写真のコンブ自動機はコンポスタに直結していたのですが、イカスミはコンポスタで消化されないため入り口のホッパーに詰まってしまい、同じ水流を使っているカボチャ自動機との仕分け機を巻き込んで壊れてしまいました。
あらかた修正したのですが、思った以上に水流エレベータを使っているところが多くて洗い出しが大変でした。
運搬エレベーターについては水流がベストになったと思っていたのですが、現状が続くとしたら元のドロッパーエレベータに戻すことも考えないといけません。

生存報告 日記20210509

随分ご無沙汰ですみません。

勤務地が栃木から埼玉へ変わり、4月から茨城に変わりました。ちょっと急な引っ越しというか実家に居候から自宅に戻ったのでPCのセッティングが全然なされていません。
つことで、今日はPCお引越しのために実家に戻っています。
一応埼玉はまだまだコロナの影響範囲に入っているので、小さい子供と病院勤務の妻が居る身ではなかなか来られなかったのです。今日は仕事のついでということで立ち寄っています。
つことで、いまから分解して運んでセッティングするのでまたしばらくマイクラできない状態になります。早めに復旧するつもりなのでのんびりお待ちください。

夏アップデートも延期になったことですし…

1.17アップデートに向けて

全然建物ないなぁ

1.17updateの話が出て面白そうとか来年の夏かとか色々と思うところがあるのですが、とにもかくにも今のワールドをどうするかという話に行きつくわけで

1.11から引き継いできたワールドなのですが、そろそろ限界を感じてきています

正直なところ1.13の海アップデートは完全に余計なアップデートで、特にコンブと海草は特定のバイオームだけに生やして欲しかったですわ
エリトラも要らなかったかなぁ。マイクラ全体としては可能性が広がったかもしれないけどmap、world単位では寿命が縮まってしまった印象
トロッコとか単なるパーツの一つに成り下がってしまって、レールで隣村まで鉄道を敷く楽しみはほぼ失われたといってもいいでしょう

ここら辺から「新要素来たらワールド作り直せ」と言われている気がします

確かに一度地図埋めで行った所だけど、不要な生成済みバイオームをリセットできないものかと思うわけですよ。これは本当にお願いしたい

world引継ぎで地図が広がると新しいバイオームに出会える可能性が低くなってしまうのですが、それをエリトラで探したところでねぇという感じです

まあ、縛りプレイ基準でぐちぐち言っても仕方ないのですが

ということで、新worldでやり直すか、何万も離れた場所でやり直すか
その際はチートになってもスポーンチャンクの位置を変えるべきなのか

まあぼちぼち考えていくことにします。時間は沢山あるので

ぐるぐる

動力ってなんだろう…

とりあえずネザーの湧き潰しは終わってウィザーローズ集めをしているのですが、
一番低コストなのがニワトリなのでニワトリを量産…

ラージチェスト2個分(64×36×2≒4,600)の卵から1/8の確率でニワトリが生まれ、
そいつらがウィザーローズになる予定(576個≒9スタック)だったのですが、出来上がってみたら3スタック弱になってしまい。

敷き詰めてみたら必要分の2割程度にしかならなかったという悲報

ニワトリの量産を後4回やるのはとても辛いのですが、スポーンチャンク内に養鶏場を作ってかき集めていますが、ニワトリは1日に2~3回しか卵を産まないので、20匹の養鶏場で4,600個の卵を得るにはマイクラ時間で96日位かかるという事実に愕然としている今日この頃。
まあ、大型化すればいいんでしょうけど何とも言えない気持ちになります

その間することがないので、あちこちの回路とか輸送システムの見直しをしています。
多少速度が犠牲になってもなるべく重たくならずカチカチ音がしないシステムが好ましいので、そういう方向で進めています。

何かアイディアが出たら上げてみたいと思います。

日記20200802 RG600W-80B-FSP

電源交換しました

本体はDELLのInspiron3847。mother-H81、i7-4770、8M、出荷時はGT625という仕様。グラボはGTX750Tiに交換済みです。

壊れた電源はB300PM-01という型番。300wですね。

グラボ用の補助電源とか無いのでグラボ交換に制限があります。ケースはスモールミドルなのでロープロとかじゃなくても入りますが、サイズは測った方がいいと思います

新しい電源は600w、4pinCPU電源×2、グラボ用補助電源は8pin(6+2)+6pinなのでちょっと要注意。最近8ピン×2とか増えてきてるので

とりあえず天板が熱くなるのはなくなりました。というのは当たり前すぎる感想

取り付けに当たっていくつか問題があったので以下俺メモ

1.電源のネジ穴が1つしか合わない
2.SATAコネクタがストレート
3.ケーブルがラーメン

1はまあ仕方ないです。独自仕様のケースなので合う方がおかしい。ただ、DELLの電源は4隅のネジと裏から爪で押さえるタイプなのでよほど衝撃を与えなければ取れたりはしないかと。気になるなら両面テープでくっつけましょう。
まあケースの一番上に付いているので、落ちたら怖いというのはその通り。

2は悩みどころ。ケース下段に3.5inches HDDのラックがあるのですが、側面パネルを開けると側面方向に引き抜くタイプ(横置き)なので、SATAコネクタがフタに当たって閉まりません。
L字のアダプタを用意するか、HDDの取り付け位置を変える必要があります。
私は位置を変えましたが、標準で付いている3.5inchesラックの位置にはカードリーダーが刺さっているので奥行が足りず、そのままでは付ける場所がありません。
5inchesの空きスロットにはSSDが入っていたので入れ替えて取り付けました。
それでもネジが数本しか止まっていないので、まあぶらぶらです。この辺りはそのうち考えます。

3はどうせピカピカLEDケースとかではないので、蓋閉めたら関係ありませんが、多少タイラップが必要ですかね。CPU Fanとかに干渉されても困るので。
製造時にもじゃもじゃのままコネクタを取り付けたせいで、ケーブルが一部絡まっていてきれいに押し込めませんでした。これは品質問題ですがどうせ蓋閉めるから気にしません。

それにしても、購入が2014-04-04なので、もう6年も動いています。電源も交換したのでもうしばらく使っていくつもりです。
マイクラ位ならまあなんとかなっているので。
それよりもグラボの方が最近挙動が怪しいです。補助電源が使えるようになったことですし、そろそろ買い替えても良いかも知れません。

DELLのこの世代のPCをいつまでも使っている人はずいぶん減ってきていると思いますが、それだけに交換保守部品の確保はお早めに。
予防保守の観点から壊れていなくても交換しても良いかも知れませんね。
劇的に性能が上がるといった類のパーツではないので、アレですけど。

RGUILDさんの通販は金曜深夜発注、翌日13時発送、翌11時到着(日曜日、佐川)だったので全く文句ないレベルです。ありがとうございました。

デブリ3

苦行の成果としては少なすぎる…

採掘範囲を広げてネザーラックの中も掘ってみたのですが、溶岩だらけで苦行の一言
そもそも高さ14の3マス掘り(15~17層掘り)は頭の上に溶岩海が広がっているので、ちょっとした地殻の凹み(溶岩海の深い所)にぶつかるとすぐに作業が止まります

つことでNATM(新オーストリアトンネル工法)とシールド工法を見習って、周囲の溶岩溜まりの中にピストンでブロックを打ち込み、さらに前方へブロックを押し出して、溶岩を処理した後で掘りぬく方法で…

いや、溶岩の海の中にポツンとデブリが浮いているような状況は考えられないのでそんな地山の悪い所は避ければいいだけなんですけどね…
3時間掘ってデブリ24個とか効率が悪すぎる…

つーか、ソウルソイルが欲しかったので探しに行ったのですが、2時間歩いても1個もないとか気が遠くなりそうです

つことで、かなり遠くまで行くのにネザー鉄道と溶岩海底トンネルが必要になったということなのですが、途中から完全に目的を見失ってしまいましたわ

結論:ネザーは魔境

1.16きた

待ちに待ったというかずいぶん待たされた1.16が来てました
取り急ぎあちこちの動作確認で見回り。今のところ不具合は起きていない様子

・全自動釣り機
・低空トラップタワー
・アイアンゴーレムトラップ
・仕分け機
・カボチャ製造機
・コンブ製造機
・カーペット無限

全部動いてました。とりあえず一安心。
ネザー探検はこれからの予定。何せフレッシュなネザーがどこら辺にあるかすらわからない状況なので。
前回の大規模update(海アップデート)の時もそうでしたが、ワールド引継ぎはこういう時に不便ですが、あわてず騒がずのんびりやるつもりです

マイクラyoutuberの皆様は今頃編集に大忙しだと思いますが、こちらはそれを楽しみにしてからにしましょうかね

現状の進捗メモ

Java版は完全に停滞していますが、拠点というか低空トラップ周りの深海底埋め立ては少し進捗が出ています。

今までは海面から海底まで砂利で満たす方法で埋め立てていましたが、中間に床を作って達磨落とし状態で埋め立てる方法を提案されたのでスライムブロックで海中に床を作っています。

概ね必要範囲の床張りは終わりましたので必要となる砂利の量が半分かつ海底の深さに影響されずに一定になることで作業効率が上がることが予想されます。

床針だけ先行して全部やろうとしたらスライムブロックが足りなくなってきたので平行稼動が必要なのですが、スライムTTは解体しちゃったんだよね。
もう一度作るのもだるいし、そもそもONOFF付けないと延々と湧き続けて低空TTの効率を下げてしまうので悩みどころ。基本水流の中に湧かないなら低空TTと同様に使わないときは水流せばいいのだと思いますが、スライムって水の中には湧かないよね?情報無いから実験しないと。

その他は特に変化なし。作りたい施設は大概作っちゃったし、アイアンゴーレム、ガーディアンの各TTもバージョンで壊れずに動いているので修正も不要。つことで、ネザーアプデ来るまではのんびり稼動になる予定です。

統合版の方は子供としかやっていないのであまり大きくは進展がありませんがハチ農場が順調に稼動しているので野菜と経験値には困らない状況。

竹を取りにいったジャングルにもう一度行ってパンダ探そうかと思ったのですが、スクショ録り忘れのあるあるで行方不明に。とりあえず西に8000くらいのところだったことくらいしか覚えていないので拠点から8000の距離にある村を湧き潰してネザーで繋げた所まで。

統合版は鉄不足が深刻なのでレールで繋げるのは絶賛挫折中。これならイルカトンネルの方が良かったかも。

そんな感じでぼちぼち進めていきます。

うん、まあ、こうなるね

子供と統合版の話は下に書いた通りで予想通り更新は停滞しています。
そもそも子供と一緒に9時には寝てしまうので更新時間自体がほとんどないのですが。

6月からは実家からの通勤になるので、今よりは格段に更新の時間が取れるようになります。
それでも滞っているようならそれはサボってますね

更新頻度が上がるのとネザーアップデートが来るのとどちらが先かしら?
個人的にはネザーとかどうでもよくて、コンクリートブロックのハーフが来るのをずっと待っている次第。