仕分け機4

2列目

こちらは中容量で2段式。
鉄は以前からのストックがあったので何とかなりましたが、深刻な木材不足に陥りました。
植林場の効率が悪すぎて必要な数が集まらず、骨粉で促成栽培しては切り倒す有様
こんな調子では残りの列を作るのがどんどん遅くなるので植林場を手直しすることにします。
ツリーファームという手もありますが、重たいのとアプデで使えなくなると痛いので何か方法を考えてみます。
基本的な方針としては、
・チェスト用の木材はマツに変更する
・骨粉は捨てるほどあるので促成栽培する
・オブザーバーで監視して自動化する
・苗木の回収は水流とホッパーでやる
こんな感じ。いいつもの雑な設計図は頭の中にあるので、何か適当に作ってみます。とりあえずラージチェスト1本分くらいが1日で集まるのが目標です。

来週かな?今週末は忙しいので…

海中レール

種も仕掛けもありません

仕様はありますが。

マインクラフトの世界の水流には原則があって、高い所から低い所に流れるという元々の重力に加えて、水源から5マス以内の一番低い所に流れるという法則があります。
ということで、上手く使えば天井と床だけで海中トンネルが作れるわけです。

実験線

 

まだ短距離ですが、ちゃんとトロッコが走れます。

これが簡単に作れるといいのですが、周りの地形にも影響を受けたり、アップダウンが難しいなどまだまだ研究の余地がありそうです。
とりあえず、新倉庫と旧倉庫を繋ぐ最短コース程度には使えました。
一応、人も乗れます

長距離乗ると死にますが…

条件が厳しくなって施工に時間もかかりますが、高さ2にすることもできるので将来的には人が乗れるタイプを作りたいですね。

拠点の入り口は海中でドアすらありません

慣れると出入りがとても楽ですよ。たまにイカが挟まって死にますが。

日々マイクラ20180128

 

 

初期リス遠景

画面の中央辺りかでスポーンしました。とりあえず横穴掘って一晩過ごそうかと思ったのですが、いきなり洞窟に当たってモンスターが押し寄せてきたので画面下の小島に逃げました。

現状

結局、そのまま島に住んでいますw
小島は砂と砂岩ばかりで丸石が無くて最初は本当に困りましたが、釣り機とブランチマイニングで生き残りました。

拠点は水中にしか入り口が無いのでmobは入って来れられません。主要施設の大半も海中にあるので、地上の構造物は最小限です。
今後のアップデートに備えて勢力範囲の拡大は最小限にしています。
とは言っても、東西南北にそれぞれ10,000mくらいは地図が広がっていますが。

今日までの統計

まだまだ初心者ですね。死亡回数が0なのと水中歩行距離が異常に多いことが特徴ですかね。
音符ブロックの音階を変えた回数が異常に多いのは釣り機のせいです。
ホント、釣り機様様です。

仕分け機3

 

 

仕分け機3段分

2で作った仕分け機案をそのまま使いました、と言いたいところですが、余りにもホッパーの量が多いので奥行を1列短くしました。
ドロッパーで吐き出す部分の一部がガラスで覆われていないので、もしかしたら漏れるかも。
一応、漏れても次の段のホッパーが受ける構造になっているので、漏れてもアイテムが無くなることはありません。

ガラスで覆ってしまいました

これ、作り直しになったら発狂だな…

最上段

仕組みとしては2で作ったものと何ら変わりがないので、
→仕分け機で仕分ける
→ドロッパーに送る
→コンパレーターで感知
→射出機で打ち出し
→ホッパーで受ける
→チェストへ
という流れです。よくあるやつです。それを1列に押し込んだのがこれです。

中身

右側は普通の仕分け機で、左側が射出部分です。射出して受け取るという部分がオーバーフロー対策になっているので、詰まることはありません。
代わりに、一杯になるとアイテムが消えます。
通常の仕分け機を半年くらい稼働してきましたが、一杯になるのは
・土、焼石、砂、砂利
・カボチャ、サトウキビ
・骨、矢、スライムボール、鮭
こんなところです。
1は整地すると大量に出ます。2は農業用で、今後ニンジンとジャガイモは増やす予定。3はトラップ関係です。鮭以外の魚はゴミ分別。低空トラップタワーからのアイテムはどうしましょうかね。糸、ゾンビーフ、火薬くらいが増えますね。
これらはチェストの数を増やして3段分の高さを1段か2段で使う予定です。
無限機構のカーペットとレールは仕分ける意味がないのでその場で保管します。

拠点外に仕分け機を作ったので、大量に必要なものを戻す装置も必要になります。
幸い、整地中に拠点下の渓谷と繋がったので、チェスト付きトロッコで戻せばよさそう。

今週は帰省する予定なので、続きはぼちぼちやりますかね。

日々マイクラ20180123

見つけた

拠点の周りに溶岩池が2カ所あって、そのうち1つは燃料として汲んでしまい、1つはそのままにしてあります。
それとスライムTTが拠点の隣にあるのでそこの処理用にマグマがあるのですが、どうも他にも音がするので探したらありました。活用方法は検討中。

で、とりあえずそこまでの道を作っていたら珍しくゾンビ音がするので探したところ居ました。

えーと、なんかごめん…

ここは拠点下にある渓谷なのですが、湧き潰しが進んで湧ける場所かなり限定されているので、クリちゃんとゾンビが同じマスに湧くというなかなか珍しい状況に。

その後スタッフがきちんと射殺して松明を置きました。
この渓谷も活用しようと思ってそのまま放置されています。上手い活用方法があるといいのですが。

とりあえず、初期リスにあるサトウキビとカボチャの自動生産機を地下に作り直そうと思っています。正直、もういらないくらいの量はストックしてあるのですが、RSストーンがいつも不足するので司祭さんから買うために多少は必要なので。

あと、実は近所に砂漠が無いので砂、というよりガラス不足が深刻です。これも司祭から買えばいいのですが、結構高い、というかエメラルドと等価では割に合わないので海map作成時に見つけた砂漠島までレールを繋げました。

先週はちょっとお疲れ気味でなかなかマイクラできませんでしたが、こんな感じでぼちぼち進めています。
後は倉庫の移動ですかね。これは海中に建設予定なのでガラスが必要なのです。

問題はたったの3個しかなかったスポンジが行方不明ということです。もうひとつ海底神殿やりますかね…マグマ掘りも試したいし。

スケルトントラップ2

ホッパー付きトロッコ自動積み出し機

mobトラップや収穫システムを作ったら、運搬システムは必ず必要になります。
自動積み下ろし機は沢山あるのですが、自動積み込み機は探すと意外に少ないのでとりあえず1から作ってみました。

横から

反対側

裏側

動作としては以下の通り。便宜上、略称を使います。
積み込み用ホッパー(ホッパー付きトロッコと接続するホッパー)を1番、その隣を2番、3番ホッパー
ホッパー付きトロッコを単にトロッコ
1番に付けたコンパレーター2個について、それぞれA、B
とそれぞれ表記します。

・1番にアイテムが入って行く。
・その間3番から2番への流入はRSトーチで停止中。
・1番の閾値をAで取り出して、超えたらピストン動作。
・ピストンがRSブロックを押し込む。
・2番、3番の下にあるRSトーチが反転。
・2番から1番への流入が停止。
・同時に3番から2番への流入が開始。
・トロッコ到着。
・1番からトロッコへの流入開始。
・Bが1番の空を感知してブロックへのRS信号出力を停止(横から図の手前)。
・RSトーチが反転して1つはピストンへ。一方はパワードレールの起動へ。
・トロッコは発車。ピストンがRSブロックを押し込む。
・RSトーチが再反転して最初の状態に戻る

これを6×7の中に詰め込み、かつなるべく平面で作ったのがこれです。
もう少し小さくなりそうですが、小型化しすぎると仕組みが分からなくなるのでメンテナンス性が落ちない程度に考えてみます。

閾値の調整はホッパーで

1番のホッパーから閾値(充填率)を取り出さないといけないのですが、これが意外に面倒で、RS信号を直接使うと満タン近くを取り出すのに10マス以上必要になります。これが小型化の一番のネックです。
額縁から信号を取り出すのは見た目がきれいなのですが、あれ、8マス分しか信号を取り出せないので、満タンまでさらに7マスくらい必要になり回路の折り畳みが必要になります。
ということで、ホッパーから信号を取り出す1番のホッパーは減算モード(1回クリックしてランプ点灯)にして、閾値調整用ホッパーからの信号強度分の出力をマイナスしています。
どちらも最大強度が同じ15なので回路を短くできるのが利点です。
この回路では1マスしか伸ばさなくて済んでいます。

スケルトントラップ用に作ったので、適用時は少し閾値低めで運用する必要があります。
以前の圧殺式は骨と矢しか取れなかったのですが、経験値トラップに改造したため弓や防具などのゴミ、しかもスタックできない粗大ゴミが大量にしかもランダムに出るので、トロッコの積載を圧迫するのと微妙な閾値は使えません。
壊れかけの弓が5個連続で入ると80%の次がすぐ100%になってしまい、常用できるのは6~8割の間です。この辺りは少し動かして様子を見ながらの調整になります。まあ、そんなに頻繁に直すことはないでしょう。
作物などの積載物が固定できるものならもっと閾値を上げたり、単一アイテムなら閾値自体必要ありません。

mobトラップとかは上空や地下深くのような建築条件があるところに作るものですから、上下からのぞき込んで作るようなものは好ましくありません。
たまに「ここに下向き粘着ピストンを」とか言われてもすぐ下が岩盤だったりすると積んでしまうので。

自動積み下ろし機はこんなの

有名な奴なので、探せば作り方はいくらでも出てくるので割愛しますが、このぐらいコンパクトになると美しさを感じますね。
線と点の動作の違いがまだまだ直感的には出てこないです。
理解不足なのでついつい石ブロックの上にRSを引きたくなりますよ。

一応動作の動画も載せておきます。まあいつもの放送事故動画ですが、イメージだけでも。

スケルトントラップ1

溜まっていますが

スケルトンTTを改造してスケルトンを水流エレベーターではなくピストンエレベーターで持ち上げる方法に作り替えてみました。
今後、水流の動きが変更されて看板+水で上がらなくなった時のための習作ですが、まだまだ試行錯誤です
人体実験済みですので自分がエレベーターで持ち上がるのは確認してから始めたのですが、どうもmob全般かスケルトンについては本人と動作が違う様子。

本人の足元に階段を差し込んでから上半身をブロックで押すと押されながら1段上に上がります。
一方、スケルトンは下半身に階段がめり込んだままで、上半身をブロックで押すと窒息ダメージが入ります。

どうも本人には補正が働く一方で、スケルトンには補正が効かないか補正のタイミングが遅いのでかなりゆっくりピストンを押し込まないといけません
結局、ものすごい数のリピーターを入れてタイミングを取りつつ、上半身を押すブロックを階段ブロックに変更してようやく何割か上まで上がるという状況です。

今から少し放置してどのくらい溜まるか確認してみますが、かなり効率が悪そうです。
まあ、作者様はこういった自動化が嫌いな様子ですので、楽しないで経験値は溜めなさいということなのかもしれませんが。
それに自動釣り機が壊れない限り完全自動経験値トラップは既にあるので、実用性よりも一つ勉強してみようという意味合いが強いです。

アイテムエレベーター8

比較してみましょう(minecraft 1.12.2で比較)

いわゆる高速アイテムエレベーターとオブザーバー型エレベーターを並べて比較してみました。
とりあえず15段上げてみます。
高速型は素では上がらないので途中でリピーターで増幅しています。オブザーバー型には必要ありません。
下がその動画。重たいので圧縮したせいで少し画質が荒いです。

測定方法としては下にアイテムを1スタック(64個)入れてスイッチon。
最下段のドロッパーが空になるとコンパレーターが消灯してRSトーチが点灯。
RSトーチの信号がクロックを潰すので動作が止まる、という仕組み。
よくあるコンパレーターでドロッパーの中身を検知してクロックを作る方法を疑似的に作っています。
それぞれ動作させるとスタートを同時にするのが難しいのでこんな方法です。

結果ですが、速度は高速型が速いので間違いないです。
問題は詰まりの方。高速型は案の定詰まってます。
オブザーバー型の方は絶対に詰まりません。おそらく高度限界まで上げても問題ありません。
最大15マスまでは信号が届くので、クロック回路を考えると高速型は10段くらいまでは詰まらないと思いますが、それ以上上げると増幅が必要なうえに詰まります。

あと、高速型は元々サイズが幅4マスで大きいのが欠点ですが、まあ大した差ではないですね。

用途に合わせて使い分けるべきだと思いますが、メンテナンスフリーなオブザーバー型の方が私好みです。
高速で短距離上げたいときは高速型。長距離上げるならオブザーバー型ですかね。

日々マイクラ20180109

10段分だけ試作

上がって水流で落としてます。水はディスペンサーで出して水路に流す形にしています。

奥の石レンガがピストンで押されます

押された結果ディスペンサーの正面(手前)に立つことになり、ディスペンサーから出る水流で水路を流れると。
ディスペンサーの奥と手前が1段低いのですが、奥側はピストンの動作中は閉じていて、ピストンが引っ込むときは既に水流方向が決定(5マス以内の一番近い低い所に流れる法則)しているので、ピストン動作で別の穴が開いても水流は変化せず登ってきた穴に流れていくことはありません。
これはバグではありませんが仕様なので、変更になる可能性がありちょっと一時的なものとしておきます。
とにかくどんどんスケさんを上に上げてしまい、ディスペンサーなしの水流に押し込んでしまえばいいので、この辺りは実際に組み立ててみて考えます。
このサイクルで1体しか上がらないのではタダでさえ少ないスポナーの発生量すら下回ってしまい、全体の効率を下げてしまうと思われますので。

実際の動作はこんな感じです。装置が大きい分、タイミングの調整を取りやすいので挙動が多少変わってもなんとかついていけるのではと楽観的観測。

奥の小さい島がスケさんTT(予定地)

右手前が低空TT、左がゴーレムトラップです。スケさんトラップ(現在は圧殺式)には地下トンネルとレールが繋がっていますが、廃坑の中にあるので穴だらけで結構面倒。実は廃坑も全て探検は終わっていません。
ホントはそのまま地下を貫通して向こうの大陸まで繋げたかったのですが、うっかり廃坑に当たり、うっかりスケさんスポナーを見つけてしまったので計画自体が放置されて海上レール(左下から伸びてる線)の方が先に完成してしまいました。
これもマイクラあるあるですかねぇ。