海草2

海草全自動養殖機の作り方(PC(Java)版1.13用)

必要資材は、
・ホッパー5つ(最低4つ)
・チェスト4つ(最低1つ)
・ディスペンサー1つ
・オブザーバー1つ
・RSパウダー2つ
後は適当なブロックとフタ用にガラスブロック、トラップドアが2つくらい。

早速作り方図解。

深さ2、幅2、長さ7の穴を掘り、奥から2列目を横に2マス掘ります

下が2マス、上が1マスになるように、横穴の上だけ1マス埋めます。

RSパウダーを敷きます

その先にディスペンサーを上向きで設置

こんな感じ

shift押しながらディスペンサーにホッパーを取り付け。

ホッパーの上にチェストを設置

チェストの下は適当に埋めます。埋めなくても動きます

反対側の隅にチェストを設置。

手前チェストに繋がるようにホッパーを4個連結

ホッパーの横3マスはブロックを置きます。
その手前には水をせき止められるブロックを置きます。
ここではトラップドアを付けていますが、水が止まってそのマスに入れればハシゴでも普通のドアでも何でも大丈夫です。

最後にオブザーバーを向きに注意して置きます。

ディスペンサーの方を向いていればおk

オブザーバーの前に何か置いてみて、ディスペンサーからクリック音がすれば回路は正常です。(字幕に出ていますね)

ディスペンサーがある列にだけ水を入れます

ホッパーの方向に水流が流れていればおk

ディスペンサーに繋がるチェストに骨粉を大量に入れます。お好きなだけどうぞ。

ディスペンサーの上に海草を1つだけ設置します。オブザーバーが感知しますが、骨粉は減りません。

フタをして完成。ガラスじゃなくても大丈夫です。フタがないと海草が飛び出します。

後はトラップドアのあるマスに入って、海草をハサミで刈ります。

無事に刈れました。

実際の動作は昨日の動画を見てください。

これで海草がカメ以外に使い道があれば文句ないのですが…

海草1

 

 

海草も全自動化

#海草 全自動収穫機 PC(Java)版1.13で動作確認

全自動サトウキビ収穫機と全自動丸石収穫機を参考にして作ったら出来ました。
理屈としては、

1.ディスペンサーの上に海草が生える(初回は設置)
2.ハサミで刈り取る
3.オブザーバーが感知して信号出す
4.ディスペンサーが骨粉吐き出す

のループ。至極簡単。

よく見えないけど

回路はこれだけ

念のためリピーターにしてありますが、RSパウダーで動くと思います。(動きました)
オブザーバーの信号が後ろの草ブロックへ入力
ブロック下のRSパウダーへ伝わり、
(リピーターを経由して)その奥のディスペンサーへ送られます
これは全自動サトウキビ収穫機の仕組みを流用しています。

こんなやつ。作り方は探してください

後はハサミで刈るだけ

骨粉で生える海草が中心から何マスか情報が無いのでこの模型では4マス(動画では3マス分だけ使用)で作ってありますが、ハンドの届く距離は4マスなのでそれ以上拡張するとディスペンサー上の海草が刈れなくなるのでMAX4マスは決まりです。
この辺りは丸石製造機から流用しています。

3マスで試すと214海草÷108骨粉=1.98
4マスで試すと238海草÷102骨粉=2.33

でしたので、4マスが正解でしょう。
それなら動画も取り直せよ、というのは聞かないことに。
実家の回線が重くて大きいサイズ上げるの大変なんですよ…数十mbでも大変。

ハサミの耐久が驚くほど減りますが、鉄2個が惜しい方はこんなものを作るより製鉄所作った方がいいと思いますので気にしないことに。骨粉もスケスポか天空TT作れば無限に手に入るのでこちらも先に作りましょう。

ということで動いている姿。

こんなかんじ。

作り方は次回。という程のものではありませんが…