スライムTTと低空TTについて1

初期リス横の3連スライムTTを地下(-64まで、というか岩盤が出始める-59)まで掘り抜いていて考えたのですが、地下(39以下)については

明るい・・・スライム湧く
真っ暗・・・敵mob湧く
水流す・・・ヒカリイカ湧く

という感じなので、切り替え式にできないかと考えています。効率は普通でいいくらいで。
で、図なのですが、3チャンクにびっしり湧き層を作ると流すのが面倒になるので仕組みはひし形水流式にして、水色のところに水源を置く感じで。
縦方向を3マス詰めて横幅を3マス広げる感じで工事を始めることに。

くり抜きはだいたい終わっているので-59にマップを書き込んで30マス位上から湧き層を作っていく予定です。
床作りと水撒きは当然ですが、照明工事も同時に行うのでじっくり作ろうと思います。
床の厚みは最低2.5マス無いと回路が入らないですし、スライムが湧くのに天井高は3マス必要になるので1層6マスになります。高さ2.5でスライム大が湧くかの実験次第ではもう1マス下げられますが、10層以上は作れるのでそこそこの出力は出るかとも期待しています。

低空トラップタワー(現状1)

たまにトラップタワー関連でこのページに来られる方がいるので少しまとめておきたいのですが、どうにもまとまりが付かず、投稿で書くと大変なのでぱっと見だけ動画にしました。
細かい解説はまた後ほどにでも

サイズが大きくなりすぎたのでyoutubeに上げました。
素の動画にコメント付けただけのクソ動画なので決して期待しないようによろしくお願いします

1.16きた

待ちに待ったというかずいぶん待たされた1.16が来てました
取り急ぎあちこちの動作確認で見回り。今のところ不具合は起きていない様子

・全自動釣り機
・低空トラップタワー
・アイアンゴーレムトラップ
・仕分け機
・カボチャ製造機
・コンブ製造機
・カーペット無限

全部動いてました。とりあえず一安心。
ネザー探検はこれからの予定。何せフレッシュなネザーがどこら辺にあるかすらわからない状況なので。
前回の大規模update(海アップデート)の時もそうでしたが、ワールド引継ぎはこういう時に不便ですが、あわてず騒がずのんびりやるつもりです

マイクラyoutuberの皆様は今頃編集に大忙しだと思いますが、こちらはそれを楽しみにしてからにしましょうかね

ドラウンドトラップ2

 

 

掘ってみましたが

スライムTT上部の高さ50のところを掘ってみましたが、全部海中なのに想像以上にforestバイオームが多い印象。
確認したのが上図で、土ブロックのところがforest、手前がbeachで奥がriver。
なんとforestとbeachが4割ずつででriverは2割しかない。
ドラウンドはocean(亜種含む)とriver、湿地にしか湧かないので、この場所では大して発生しないことが明らかに。

といっても、今更海の中の川を探して1からTT作るのはダルいし、ここはスライムチャンクという特性もあるので捨てがたい。

少しずらそう

北東方向に8マスずらしました。16×16のうちスライムチャンクは1/4になってしまいますが、ハイブリッドとは言ってもスライムはおまけでいいし、仕分け機までのルートが出来ているのも利点。
スポーンチャンク内でスライムが湧くのはここだけで他に立地候補もないのでここにします。

金採るのはゾン豚トラップが一般的ですが、あれ、かなり大きくなるのと重くなるのでそれよりはずいぶんマシなはずです。

ドラウンドトラップ

スライムTT解体

スポーンチャンク内にあるこいつのせいで低空TTの効率もわずかに減少しているはずですし、正直なところもうスライムボールは一生分集まったのでトラップを解体しました。
ただまあ、そのまま埋めてしまうのももったいないのでドラウンドトラップとして再利用を考えています。

若干ですがforestバイオームが混ざっていますが概ねbeachバイオームなのでほどほどに湧くかなと。
スライムTTとハイブリッドにできると面白いかなとも思っています。

経験値トラップは既にありますし、トライデントももう要らないので、イメージとしては、
・ドラウンドの処理は単純落下とホッパーで金とオウムガイだけ回収して、ゾンビーフと釣り竿は即廃棄。
・天井部分に照明を設置して稼働状態の切り替えができるように。
・海中に作る関係で高さは50位から作るので30段くらい落として確殺
・20から下の層はスライムTT。たぶん岩盤まで掘りぬいているので3段くらいは作れるかなと

という感じ。まあ、そのうち。週末は子供と遊びます。宿題もやらせないと。

低空トラップタワー8

 

 

壊れました

なかなか原因がわからなかったのですが、どうやらハーフブロックのバグと信号タイミングのずれが原因の様子。

一部ハーフブロックをフルサイズに変更

水が出るところのハーフブロックが認識されなくなってしまい、ディスペンサーから水出すと下の階に抜けてしまう。
フルサイズのブロックなら大丈夫なことを確認してからハーフに戻しても元に戻ってしまう。
ということで、この場所ではハーフブロックは使えないことになってしまったので、TTごと移設するかブロックを変えるか…移設するとかとても無理ですな

それと、中心の穴はオブザーバー、オブザーバー、ドロッパーの順で信号を送っていましたが、ドロッパーの挙動もおかしくなっていたのでRSパウダーにしました。
水使う施設なので流れない材料が良かったのですが仕方ないですね。

以前書いた通り、下から信号を送ると下の水流が先に切れるてしまい上から落ちてくるmobが下段にしがみつくのでTTの効率が悪くなります。
ということで、上から信号を送る形式は変更していません。
ただ、ドロッパーで作ったときは中心穴をブロックで埋めて、上から掘りながら設置できましたが、RSパウダーではそれができないので各階のディスペンサーを壊してパウダーを設置する羽目に。すごい大変でした。

タイマーは一度壊しましたが同じラブホッパー型タイマーを再度設置し直し。
タイミング調整はこれからになりますが、まあまあ動いています。

下の受け皿も改造

TTに対して少し小さかったので拡大して、最上段から水流を流す段々畑にしました。
クモ処理はピストン圧殺式はそのままですが、1列の単純な形に変更しました。
あいかわらず並べると挙動がおかしくなるので1マス置きの配置。
まあ、クモはサイズ2マスなのでこれで問題ありません。
後はクモが登らないように返しを付けて完成。

ちなみにピストンエレベータも壊れました

動作はしますが乗れなくなったのでソウルサンド式に変更。この方が早くて静かですな。建築自体もとても楽、なのですが…

あぶねぇ!

トライデント持ちのドラちゃんは目に見える距離ならお構いなしに投げつけてくるので結構危険。さすがに連続で当たり始めると完全装備でもかなり痛いので弓で早々に倒さないと大変です。
TT周りで高所作業が多かったのですが、スケさんとドラちゃんに何度も叩き落されました。

で、動作。

もう少し周期を短くしてもいいかも。
あと、しがみつくmobが増えた気がします。アルゴリズムなのか水流の判定なのかは不明。今後の研究課題になります。
受け皿の水は出していませんが、物資獲るためだけにTTを稼働することは殆どないのでホッパーは敷きませんでした。
海中のチューブで大型仕分け機に繋ぎましたが、火薬とゾンビーフと矢が要らないので、適当な量集めたら後は捨てています。

次はこの下にドラウンドトラップを作ります。
カメの卵で集めようと思ったのですが、考えてみたら卵はいずれ孵化しちゃうので村人を連れてこないといけません。
ちょっと気が引けるので少し考えてから作ります。

低空トラップタワー7.5

概念だけではいかがかと思ったので下段だけ作成

中央だけでなく集合層を意識して少し横長に作ってみました。
拡張した部分で4マス分のピストンを動かすとなんかバグってしまったので、1マス置きの千鳥型配置にしました。RS→リピータで連結すればバグりませんでした。
千鳥で開いた隙間はブロックで高さを1マスにしておかないとたまに他のmobが入り込んで出なくなる様子。
あと、機構部分はハーフブロックで湧き潰ししたつもりでしたが、RSブロックの上に湧くみたいで面倒なのでシーランタンをごちゃ載せしました。

動画の通りですが無事クモは捌けている様子。穴に詰まるのを防止できれば十分なので、少し引っかかっているのは気にしないことに。
これなら天空部分に設置しても問題なさそうです。

気になったのは4マスの水流の中央部に2マスの島があるので水流が真っすぐぶつかるとmobが引っかかります。
北から南へ1234番のディスペンサーがあるとき、12だけ流して南側の水路の途中を1段掘り下げて水流を伸ばすと上手くいきます。
南側の34だけ流すと水流のルールで北に流れが寄ってしまい、掘り下げても南の水路に行かなくなります。
水流は低い所に流れますが、同じ深さなら北の方角にある低い所に流れる性質があります。距離は関係ありません。
北側水路は深さそのままで南側水路が1段低いと流れが2つに分かれますが、北側水路を下げると途中で90度曲がってしまい南に水が行きません
よく水で雑草刈りをするときに思ったところに水が流れなくてイライラすることがありますが、こういう水流自体を利用するときは東西南北も意識しないと上手くいかないことが多いです。
水流は難しいと思った次第。これ、今後のupdateで変わったりするのかしら
だと結構面倒かな。

その後は少し地底探検して空洞探しをしました。
経験値トラップとして稼働するときは構造上海中にいることになるので湧き層よりもmobの発生位置が低くなります。
たまに効率が落ちることがあったので、どこかで湧いているのではと思い立ったわけです。
縦横1マス、高さ2マスみたいな極小の空洞を見つけるのは難しいので、適当に地底をうろうろしてmobが湧くのを待つしかありません
海の下を全部掘りぬくのは勘弁してほしいです
結構探してかなり湧き潰しましたが、2回も迷子になって海中に脱出するはめになりました。
水中呼吸ついてるので深海底からの脱出も問題ありませんが、途中で松明切れて木材はあるのにつるはしがシルクタッチしかないというむなしい状況に
木のつるはし作って石炭掘りとかずいぶん久しぶりにやりましたよw

低空トラップタワー7

 

 

クモ処理の自動化

落下口を4×4に拡張して、中央部の2×2にピストンでの圧殺機構を付けました
とりあえず30分くらい放置してみましたがクモで詰まることはありませんでした。
トラップの出力(mobの発生量)とのバランスが重要だと思いますので、大型で出力が高いトラップでは何回かに分けて処理した方がいいと思います。

以下、クモの糸も取れる天空トラップタワーの作り方(概念のみ)
上部の構造は他の方の天空トラップタワーを参考にしてください
ただし、クモを湧かせないためのハーフブロックは不要です

mobを集める水流の幅は4マスで作ってください

mobの落下口は4×4の中に2×2の島があるような構造

この島にはクモしか行けませんしクモは1マスの幅では落ちないのでクモを分別できます。
また、クモが島に渡れば詰まりが無くなるので他のmobは隙間から下に落ちていきます。
処理槽(剣で殴るところ)を4×4にすると少し広すぎるので、この2マス下に水流で集める装置を作って4×1の処理槽にするといいと思います。

間を2マス開けて下向き粘着ピストンを設置

適当なブロックを貼り付けます

粘着ピストンの上にも石を並べてから周りに張り出しを作ります

装置を載せる台としての機能と、ピストンが下りている時に寄ってきたクモが上に登るのを防ぐための「返し」の意味もあります

長辺の側に1つブロックを置いておきます(1つ飛び出ている石)

その奥にラブホッパータイマーを取り付けます。

作り方はどこかで探してください。中身は今回30個入れます。

RSを飛び出た石の上から垂らして粘着ピストンの上のブロックにぐるっと敷きます

粘着ピストンが動けばほぼ完成です。

念のためレバーでスイッチを付けておきます。

信号の取り出し口に近い側に取り付ければ引っ込んだ状態で固定されます。

余った部分にハーフブロックで湧き潰しをして完成

簡単な機構なので壊れることはないと思います

3×3で作ることもできますが、クモの処理が追い付かなくて詰まります。
つーか、詰まりました。
溶岩などでクモの処理速度を上げれば行けるかもしれませんが、壊れた時に待機所に溶岩が流れてくるとかあまり想像したくないのであまり危ないものは使いたくないのが本音です

高さが足りないときは1段下げても作れます

こっちの方がすっきりしてるかも。

こんな感じになります

概念図の断面

再度mobを集める水流(下の水流)は片側だけでもいいのですが、落下距離が変わってしまうので痛めつけ具合のコントロールが難しくなります。
まあ、経験値トラップとして使うときはどうせウィッチを何度も殴らないといけないので誤差の範囲ですけどね。

動作はこんな感じ。十分でしょう。

概念図だけどいうのも随分手抜きなんですが、もう一つタワーを作るのは見た目的にどうかという思いがあります。
少し離れたところにそのうち作ってみるかもしれません。

低空トラップタワー6.5

中央部に粘着ピストンを置いて圧殺することにしました。
持ち上げるブロックはソウルサンドにしてみましたが、効果があるのかは分かりません。
クモが大量にスポーンしたときは少し混雑しますが、クモが自発的に中央へ寄ってくるのと上手くいけば3匹まとめて圧殺できるので、詰まるというほどではありません。なんとかなった感じ。
今は手動ですが、タイマーで動かしても良さそうなので、天空トラップの落下口の入り口に仕掛けておけばいい感じになると思います。
このトラップでは上が無いので下から押していますが、トラップ直下で水流で集めるタイプなら天井があるのでピストンの設置と回路も何とかなるでしょう。

低空トラップタワー6

お気づきになっただろうか…

ええ、まあ、爆破されました。うっかりmobが溜まった状態で上から中を覗き込んだらスケルトンが対空射撃を始めてクリーパーに誘爆というコンボ。

ことの初めは昨日書いたクモ対策についてですが、とりあえずハーフブロックを撤去してクモを湧かせてみました。

で、対空砲火でクモを撃退してみたのですが、

弾幕薄いよ!何やってんの!っていうか、威力が低すぎる…
で、キリがないので外に出て見たところ、

わぁぁぁっ

湧き過ぎだろお前ら。
で、その後水を止めてからのぞき込んだら冒頭のような事態に。

基本はアイテムトラップで切り替えで経験値トラップにもできる、というのが目的なので、全部クモ対策すると取れないアイテムが出てしまいます。
つことで、1段か2段だけブロックを撤去してクモの数をコントロールする方向で考えています。