仕分け機拡張

今思えば異常な仕組み…

1.12時代に作った我が家の5段(4段+1)倉庫、156種類のアイテムを分離できるのですが、update続きでそろそろ足りなくなってきたので一部拡張工事に取り掛かりました。
作り方忘れているのですがそれは…

1.13はある程度追加されているのですが、そこから先は既に何種類増えたのかよくわからないので、バージョンによって追加された分を足していこうかと。

1.12以前で作っていないもの

エンド関係のブロック全部

1.13で作っていないもの

青氷、サンゴとサンゴブロック、ウチワサンゴが各5種類、死んだサンゴ2倍になるので30種類、プリズマリン、とレンガとダークの3種類、コンブと乾燥、海草、シーピクルス、カメの卵、ウロコ、オウムガイ、海洋の心コンジット、皮剥いた原木、樹幹(6面樹皮)、ファントムの被膜

スタック不可アイテムは、魚入りバケツ、トライデントで計47種類

1.14の追加アイテムは

植物    2:竹、スイートベリー
ブロック  16:職業ブロック(樽含む11)、足場、鐘、焚き火、ランタン、青氷
階段    16:安山岩と磨かれたの2種(2)、閃緑岩(2)、花崗岩(2)、苔むした丸石、苔むした石レンガ、滑らかな砂岩と赤い砂岩(2)、滑らかなクオーツ、赤いネザーレンガ、エンドストーンレンガ、プリズマリン3種
half block 16:階段と同じ
塀     16:階段と同じ

で、66種類。忘れてるものもあると思うけど、ここまでのバージョン合計で120種類くらい。ほぼ倍増してるわ。とても仕分け機は足りませんな。

竹とオウムガイは釣り関係で追加済み。カボチャとスイカ、コンブブロックは生産基地が別にあるので除外。普段の作業で作らないものも除外。コンジット類などの希少なものも流さないので除外。
とりあえず需要がありそうなのは青氷とスイートベリーくらいですが、現状困っていません。

つことで、考え方を変えて、類似ブロックをまとめて分離できる仕組みを考えることに。階段とかハーフブロックを材質ごとに分けるのは倉庫の無駄なので。
それと自動かまどとの関係で、燃料(炭、石炭、カーペット、棒等)、必ず燃やすもの(金、鉄の鉱石ブロック、スポンジとか)と必要分燃やすもの(原木、ジャガイモ、ネザーラック)は別の仕分けにしたいところ。

これは作り直しかなぁ…今の仕分け機は拡張予備部分の地下がスライムチャンクで、深く掘れないのも原因の一つ。

ちょっとのんびり考えます。

ぐるぐる

動力ってなんだろう…

とりあえずネザーの湧き潰しは終わってウィザーローズ集めをしているのですが、
一番低コストなのがニワトリなのでニワトリを量産…

ラージチェスト2個分(64×36×2≒4,600)の卵から1/8の確率でニワトリが生まれ、
そいつらがウィザーローズになる予定(576個≒9スタック)だったのですが、出来上がってみたら3スタック弱になってしまい。

敷き詰めてみたら必要分の2割程度にしかならなかったという悲報

ニワトリの量産を後4回やるのはとても辛いのですが、スポーンチャンク内に養鶏場を作ってかき集めていますが、ニワトリは1日に2~3回しか卵を産まないので、20匹の養鶏場で4,600個の卵を得るにはマイクラ時間で96日位かかるという事実に愕然としている今日この頃。
まあ、大型化すればいいんでしょうけど何とも言えない気持ちになります

その間することがないので、あちこちの回路とか輸送システムの見直しをしています。
多少速度が犠牲になってもなるべく重たくならずカチカチ音がしないシステムが好ましいので、そういう方向で進めています。

何かアイディアが出たら上げてみたいと思います。

スライムTTについて3

トリップワイヤー+ディスペンサー+矢の組み合わせで作ってみましたが、上手く行かず焚火に戻しました

で、大量の焚火はやっぱりアレなので原始的な水流で流す方法に改めて焚火の数を3個に減らしました
まあ、この位の数なら手で付けたり消したりとかも実用範囲ですし、3個くらいなら点けっぱなしでもいいでしょう

ホッパーも基本的には焚火と同じ数の3個で済んだので、大幅にコストダウンできました

ちょっとテクニカルな点としては、1.13以降の水流はアイテムやmobが流れる際に浮き沈みをすることなのですが、
水源から偶数個離れたマスでは浮かび上がるという法則があった気がしたので
水源から2マス離れた所に焚火が来るようにしたら上手く全員焚火の上に乗っかり、
かつアイテムもホッパーに吸い込まれてくれました。動作は動画でご確認ください

それにしても地獄絵図だなこれ

まれに取りこぼしがあるかもしれませんが、基本的には誤差の範囲で収まると思います
収穫量は湧き層の面積と湧き潰しに比例するので、その辺のバランスは適当にお願いします
正直、もうスライムブロックはいらないのですが…

 

スライムTTについて2

コメントでアイディアをいただいたので早速無事着火しますね。ありがとうございます

問題はこれ48列×3で144個も焚火が並んでいることで、全部に火矢を打ち込むのは大変そうです…

で、考えてみたのですが、処理槽の手前を低くする階段状にして、階段をディスペンサー+火打石にすれば自動着火できますね。消火は水流せばいいのでなんとかなりそう

あとは真ん中を開けた2列にして両側から着火して真ん中は下げておけば隙間に入るサイズの小スライムは落下死するかなと
これなら焚火もディスペンサーも2列で済みますし

それともいっそディスペンサー+トリップワイヤーで矢を打ち出して倒す手もありますかね
無限弓を愛用しているので低空トラップでとれた矢は現状全部捨てているのが活用できるかも
ああ、でも48個のディスペンサーが満タンになる約27,000本の弓矢はラージチェスト12箱分か…ホッパー付きトロッコで均等割りにってトロッコは信じてないんだっけ…

ちょっと色々試してみます。アイディアを頂いてさらに新しいアイディアが出てくる連鎖が起きると一層楽しくマイクラが出来ます。ありがとうございました

全自動釣り機 [Java版][1.16]対応版

エンチャント本も釣れるのを確認

1.16から釣りに「オープンウォーター」という概念が導入され、オープンウォーターの条件を満たさないところで釣りをしても魚とゴミしか釣れないようになりました

Changes in 20w12a

“When fishing, treasure loot can now only be obtained by fishing in open waters

で、オープンウォーターの条件は
「浮きの周り(5*4*5)に水と空気と蓮の葉以外は無いこと」
です。マイクラの座標系はXZYなので、縦横5マス(浮きのあるマスの左右2マスと前後2マス)と深さが2マス以上、水面上2マスにも水と空気以外ないことです

今までの糸とトリップワイヤーフックで浮きの反応を見る方法は使えなくなりました

ということで、以前あったタイマー式の出番になるわけですが、理屈は分かったものの位置から組み立てるのは面倒なのでイルマンゴさんの動画を探すと

1.16 AFK Fish Farm For Treasure

ありました。いつもありがとうございます。基本的な仕組みとしては、

・フェンスゲートと鉄のトラップドアの側面が重なるポイントに竿を投げる
・釣れていようがいまいが、ホッパータイマーで強制的に巻き上げる

という感じ。確かに宝が釣れましたが、結構問題というか改善の余地が。

・巻き上げタイミングがホッパータイマーでの調節なので完璧じゃない
・魚が釣れるタイミングはランダム性があり、竿の入れ食いエンチャントにも影響を受ける
#その他の仕様は依然と変わらないので「マインクラフト 釣り」とかで検索してください

竿を投げるポイントがシビアなのとホッパーの調整が面倒です。一応8~9個入れれば何とか釣れますが、ウキが沈んでもタイミングが合わず魚に逃げられるケースが多発します。
完全に放置して釣っているシーンは見ない方が精神衛生上いいと思います。
動画の説明欄にも「昔の釣り機より6倍遅い」と書いてありますね…

作り方とかは後ほど手順と材料を載せます。待ちきれない方は動画を参考にして作ってください。

しかし、初心者向けとは言えないものになってしまいそうですが…

1.16きた

待ちに待ったというかずいぶん待たされた1.16が来てました
取り急ぎあちこちの動作確認で見回り。今のところ不具合は起きていない様子

・全自動釣り機
・低空トラップタワー
・アイアンゴーレムトラップ
・仕分け機
・カボチャ製造機
・コンブ製造機
・カーペット無限

全部動いてました。とりあえず一安心。
ネザー探検はこれからの予定。何せフレッシュなネザーがどこら辺にあるかすらわからない状況なので。
前回の大規模update(海アップデート)の時もそうでしたが、ワールド引継ぎはこういう時に不便ですが、あわてず騒がずのんびりやるつもりです

マイクラyoutuberの皆様は今頃編集に大忙しだと思いますが、こちらはそれを楽しみにしてからにしましょうかね

スライムTTについて

最初期に作ってその後壊してしまったスライムTTでしたが、海底の床張りに使ったら簡単になくなったので例の3連スライムチャンクを再度TTにしました。

以前は一般的な多層式で下まで落ちてくるのを待って水流で集めてマグマブロックで焼いてホッパー付きトロッコで集める奴でしたが、あれはONOFFが効かず無限に湧いて他の施設の邪魔になるので、今回はステージ上に水流を流して湧きをOFFできる仕組みにしました。
それとホッパー付きトロッコはたまに動かなくなったりしていまいち信頼性に欠けるのと常時動いているのは重さの原因になるので、焚火で焼いてホッパーで回収する方法に改めました。

上の写真では焚火は消して水を流してあるので、OFFの状態です。高さ的には4段くらいは問題なく作れそうだったのですが、そんなに要らないので3列2段にしてゴーレムさんにおびき寄せをお願いする感じで。

まあ、必要十分取れたので今後よほどのことがなければ稼働しないような気もしますが、雑に作った割にはまあまあ良くできた感じです。
水流はディスペンサと水バケツで作っているので要らない時は切れるのはいいのですが、焚火を全部スコップで消したのでこれを自動で点ける方法があると楽なのですが…

植林場2

ちょっと見難いですが、

海辺にある植林場はforestとbeachにまたがっているのですが、どうもバイオームによって木の生え方が違うのではないかと思ったわけです。
ちなみに、wikiにはそんなことは書いてありません。

上の写真の右側がbeachで左側がforestですが、明らかにオークの木の伸び具合が違うように見えます。ということで、
beachにだけ植えてみました。

意外にforestが食い込んでいますね。
で、結果がこちら

うーん、

1本だけですが、明らかに大木がありますね。

切って下に潜ってもやはりbeachです。

検証としては不十分なのでもう少しやりますが、バイオームの縁にだけ大木が生えているので、1マス空けるとか枝がforestに入らない範囲で植えるとか色々試してみたいところ。

大木が育った方が木材の収穫量は増えるのですが、刈り取りの手間があるので悩ましい所。でもピストンで押し出して作るタイプのツリーファームで高さ制限ブロックを置かなくて済むのはありがたいかも。

もう少し実験と巡回して情報集めをしてみます。

コンブ6

 

 

前回、コンブ養殖機を作ってしばらくしてから思ったのですが、

あれ、これ、焼けるのか?

えーと、1分で1/2スタックということは設備全体で2秒に1個コンブが来るわけですが、かまどは1個焼くのに大体10秒かかります。
ということは、かまどは最低でも6連自動かまどが必要なわけです。

8連

ということで8連かまどにしました。
拡張性もありますが、2のべき乗で無いと作りにくいので。
ホッパートロッコは全く信じていないので使いません。
仕組みとしては至って簡単で、
かまどを2個ずつのセットと考えて、燃やすものをホッパーで送り込む。
その2個のホッパーはラージチェストから吸い込む。
これを3回やれば1個のラージチェストから8個のかまどに分配できます。
燃料も同様です。

問題は、初期動作時に燃料が振り分けられる際にラージチェストとホッパーの位置関係で均等には振り分けられないことで、
燃料とコンブの両方を一杯になるまで詰め込む必要があることです。
一度詰め込んでしまえば空きがあるところに流れていくので均等に流れます。
コンブを焼くのにコンブブロックで焼くのがコンブシステムの利点なのですが、
上記のせいで焚き付けの燃料として何でもいいので40スタックが必要です。
そのうちコンブに入れ替わるので木材を棒にして詰めておけばいいでしょう。
1原木から8本の棒が取れるので原木換算で5スタック、まあ大した量ではありません。本当はきちんと計算するとこれでは足りないのですが、まあ気にしないことに。

で、焼けたコンブがチェストに貯まったら警報を鳴らすようにしておいて、
ブロックに加工するときは「チェストを割る」ことにします。

ちょっと稼働させて様子見てみます。

カーペット無限増殖(1.13.1対応)2

 

 

これでも動くね

L字を短くしても動きました。というか、昨日の奴で3段で作ると一番上しか増殖されませんでしたが、この形なら1サイクルで2個増えます。
でも向いている方向で増える量が違う気がしますが気のせいですかね…

うーん、機序が分からないので気持ちが悪いなぁ…
バグに悩んでも仕方ないんだけど。

少し海外含めて情報収集しないとダメかも。今のところ木炭燃料で間に合っているのでカーペットのお世話にはなっていないのですが。

地味に湧き潰し

ちょっとアイディアが出てこないので脳みそ使わずに湧き潰しをしているのですが、トラップタワーの下の湧き潰しは今のところ1/4が終わっているのですが、
左奥に見える人工島(下はスケさんTT)まで湧き潰してしかも反対側まで全部とかちょっとムリゲーじゃないかと思いました。

照明置きすぎると重たくなるので最低限の個数に抑えたいのですが、おかげで置くのに手間がかかるのでつらあじ。

まあ、こういう時こそのんびりが大切なのですが。