丸石製造機と冒険の時間

なんか違う?

丸石製造機が欲しかったんですよ。丸石製造機。
で、1.19バージョンの奴を作ったんです。
そしたらね、TNTで吹き飛んで辺り一面水浸しですよ。

もうね(以下略

TNTの爆発の範囲とか威力変わりました?

壊れたところを黒曜石で修復

四つ角の部分はリファレンスモデルでは丸石でよかったはずですが吹き飛んでしまったので下2段だけ黒曜石に変更。さらに、

見にくいけど

左下に見えるRSパウダーでトラップドアの開け閉めとかが行われるのですが、爆発の周期が短いとパウダーが吹き飛んでしまうので、リピーターを噛ませてサイクルを長くしました。
まあ当然のごとく効率は落ちるのですが、別に時間何万個も必要ないのでこれで十分でしょう。ラージチェスト2個分くらいは見回りしている間に貯まります。
そのままでもラージチェスト4個分で自動停止する仕組みになっています。

スポーンチャンク内ですがネザーに行くと止まってしまいますので、その都度再起動が必要ですが、まあレバーカチカチするだけなので大した手間ではありません。

1.20対応の最新型丸石製造機に作り替えるのも考えたのですが、思ったより大きかったのと方角依存すると小耳にはさんだので確認するのがめんどいのと合わせて修理して使う方を選びました。

で、もう一つの方ですが、

ようやく出ましたよ。53番目のバイオーム。

deep darkですね。正直、全然行く予定はなかったのですが、調律されたスカルクセンサーで自動釣り機を作れるのではないかと考えて、いやもうだれか作っているのでは?と思ったらもうありました。
浮きを鎖とボートで押し込むのは思い至りませんでしたよ。あれはhuckだと心から思いますね。
ここでリンクを貼って紹介したいのですが、作者が誰かわからないんですよね。
youtube に組み立て動画はあるのですが、なんか全然引用元が載ってない。
リスペクトとして引用元は載せたいのでもう少し調べてから紹介します。

拠点は右上。発見したのは左下の雪山。

思ったより近かったとりあえず初deep darkはセンサーを16個持ち帰りました。
もう少しと思ったらウォーデン出たので逃げてきました。
もはや世の中ではウォーデン自動〇害トラップまで作られていますが、戦っても何も得られませんし、ノーマル難易度とはいえ基本死なない立ち回りをしているので無用な危険は冒さない方向で。

丸石製造機

 

 

超簡単なインチキ

仕分け機を作る上で困ったのはとにかく資材が膨大だったということです。

必要になるのは「鉄、木材、red stone(RS)、石」の4つなのですが、鉄は製鉄所(アイアンゴーレムトラップ)で、木材は植林場で、RSは司祭との交易でいくらでも入手できるのですが、石だけは自動化していなかったので不足すると海底を掘るしかありませんでした。
(RSについては、エメラルドと1:4で交換してくれる司祭が4人も見つかったのが大きいですが、それでもカボチャとサトウキビとジャガイモとゾンビ肉が大量に必要でした…)

で、あまり作りたくなかったのですが、丸石製造機を作って無限カーペットを燃料にした無限かまどで焼石にするというインチキで解決することに。
まあ、あまりインチキはお勧めできませんが、勘弁してください。

作り方は見ての通りですが、

1. 4×6の穴を掘る。
2. 端から4マス目と5マス目を一段深く掘る。
3. 5マス目の列にホッパーを並べる。
4. 一番端に水源を置き、反対側の端に溶岩源を4つ並べる。
5. 念のため溶岩の上にフタをしておく。

これで、出来上がり。上図では分かり易いようにフタを1マス剥がしています。

ホッパーの前に立ってひたすら掘る

石を掘ると溶岩が流れてきます。
水はホッパーの横にある1マス低い所に流れ込むのでホッパーの上には来ません。
溶岩がホッパーの上に来ると水と触れて丸石になります。それをひたすら掘ります。
奥行が4マスあるのは、つるはしが届く範囲が4マスまでなので、左クリック固定でも向こう側のブロックが壊れないためです。

もったいないから石のつるはしで、とか言わずに効率強化Vのダイヤのつるはしで掘らないと丸石ができるスピードに追い付きません。
まあ、経験値トラップがある状態なら修理を気にする必要はないです。

この動画でだいたい2スタック位採れました

丸石も焼石も建築材料に加えてRS回路部品の材料になるので、かなりの量が必要になります。
基本はどこかで掘ったものを取っておくべきなのですが、足りないときはこういうので少し助けてもらうのも「たまには」ありかなと。