仕分け機拡張

今思えば異常な仕組み…

1.12時代に作った我が家の5段(4段+1)倉庫、156種類のアイテムを分離できるのですが、update続きでそろそろ足りなくなってきたので一部拡張工事に取り掛かりました。
作り方忘れているのですがそれは…

1.13はある程度追加されているのですが、そこから先は既に何種類増えたのかよくわからないので、バージョンによって追加された分を足していこうかと。

1.12以前で作っていないもの

エンド関係のブロック全部

1.13で作っていないもの

青氷、サンゴとサンゴブロック、ウチワサンゴが各5種類、死んだサンゴ2倍になるので30種類、プリズマリン、とレンガとダークの3種類、コンブと乾燥、海草、シーピクルス、カメの卵、ウロコ、オウムガイ、海洋の心コンジット、皮剥いた原木、樹幹(6面樹皮)、ファントムの被膜

スタック不可アイテムは、魚入りバケツ、トライデントで計47種類

1.14の追加アイテムは

植物    2:竹、スイートベリー
ブロック  16:職業ブロック(樽含む11)、足場、鐘、焚き火、ランタン、青氷
階段    16:安山岩と磨かれたの2種(2)、閃緑岩(2)、花崗岩(2)、苔むした丸石、苔むした石レンガ、滑らかな砂岩と赤い砂岩(2)、滑らかなクオーツ、赤いネザーレンガ、エンドストーンレンガ、プリズマリン3種
half block 16:階段と同じ
塀     16:階段と同じ

で、66種類。忘れてるものもあると思うけど、ここまでのバージョン合計で120種類くらい。ほぼ倍増してるわ。とても仕分け機は足りませんな。

竹とオウムガイは釣り関係で追加済み。カボチャとスイカ、コンブブロックは生産基地が別にあるので除外。普段の作業で作らないものも除外。コンジット類などの希少なものも流さないので除外。
とりあえず需要がありそうなのは青氷とスイートベリーくらいですが、現状困っていません。

つことで、考え方を変えて、類似ブロックをまとめて分離できる仕組みを考えることに。階段とかハーフブロックを材質ごとに分けるのは倉庫の無駄なので。
それと自動かまどとの関係で、燃料(炭、石炭、カーペット、棒等)、必ず燃やすもの(金、鉄の鉱石ブロック、スポンジとか)と必要分燃やすもの(原木、ジャガイモ、ネザーラック)は別の仕分けにしたいところ。

これは作り直しかなぁ…今の仕分け機は拡張予備部分の地下がスライムチャンクで、深く掘れないのも原因の一つ。

ちょっとのんびり考えます。

低空トラップタワー(現状1)

たまにトラップタワー関連でこのページに来られる方がいるので少しまとめておきたいのですが、どうにもまとまりが付かず、投稿で書くと大変なのでぱっと見だけ動画にしました。
細かい解説はまた後ほどにでも

サイズが大きくなりすぎたのでyoutubeに上げました。
素の動画にコメント付けただけのクソ動画なので決して期待しないようによろしくお願いします

ぐるぐる

動力ってなんだろう…

とりあえずネザーの湧き潰しは終わってウィザーローズ集めをしているのですが、
一番低コストなのがニワトリなのでニワトリを量産…

ラージチェスト2個分(64×36×2≒4,600)の卵から1/8の確率でニワトリが生まれ、
そいつらがウィザーローズになる予定(576個≒9スタック)だったのですが、出来上がってみたら3スタック弱になってしまい。

敷き詰めてみたら必要分の2割程度にしかならなかったという悲報

ニワトリの量産を後4回やるのはとても辛いのですが、スポーンチャンク内に養鶏場を作ってかき集めていますが、ニワトリは1日に2~3回しか卵を産まないので、20匹の養鶏場で4,600個の卵を得るにはマイクラ時間で96日位かかるという事実に愕然としている今日この頃。
まあ、大型化すればいいんでしょうけど何とも言えない気持ちになります

その間することがないので、あちこちの回路とか輸送システムの見直しをしています。
多少速度が犠牲になってもなるべく重たくならずカチカチ音がしないシステムが好ましいので、そういう方向で進めています。

何かアイディアが出たら上げてみたいと思います。

苦行2

終わってしまえばいともたやすいものなのですが…

ようやくネザーの湧き潰し(256×256マス)が終わりました。たぶん。
まだ湧き層を作っていないのでとりあえず25×18×8の空間だけが出来ています。
高さが高いとブレイズが湧いて撃ち落とすのが面倒なので天井は3マスに下げる予定。
あと、上の動画にあるように簡単にウィザーは倒せるので、ニワトリ入れてウィザーローズでも作りますかね。卵はラージチェスト2つ分くらい余ってるし。
ゾンビピグリンとかマグマキューブとかも面倒なので。

湧き層の一部に高さ2の部屋を作ってそちらにmobを誘導すればローズで勝手に処理されると思うのですが、カメ卵で誘えるゾンビピグリンはともかく、マグマキューブとブレイズは圧殺しかないんですかねぇ。めどいさん。

マグマキューブは高さ3のがいるので、身長だけでウィザスケさんと分離するのがアレなんですよね。マグマにも浮くし。ノーマルスケさんは意外と強敵ですが、まあ身長と犬でなんとかなるでしょう。

もう一息というところです。

ところで、ウィザスケさんって左利きのがいます?
剣を左手に持ってるのが極稀に出るのですが見間違いだったのかな?

デブリ3

苦行の成果としては少なすぎる…

採掘範囲を広げてネザーラックの中も掘ってみたのですが、溶岩だらけで苦行の一言
そもそも高さ14の3マス掘り(15~17層掘り)は頭の上に溶岩海が広がっているので、ちょっとした地殻の凹み(溶岩海の深い所)にぶつかるとすぐに作業が止まります

つことでNATM(新オーストリアトンネル工法)とシールド工法を見習って、周囲の溶岩溜まりの中にピストンでブロックを打ち込み、さらに前方へブロックを押し出して、溶岩を処理した後で掘りぬく方法で…

いや、溶岩の海の中にポツンとデブリが浮いているような状況は考えられないのでそんな地山の悪い所は避ければいいだけなんですけどね…
3時間掘ってデブリ24個とか効率が悪すぎる…

つーか、ソウルソイルが欲しかったので探しに行ったのですが、2時間歩いても1個もないとか気が遠くなりそうです

つことで、かなり遠くまで行くのにネザー鉄道と溶岩海底トンネルが必要になったということなのですが、途中から完全に目的を見失ってしまいましたわ

結論:ネザーは魔境

スライムTTについて3

トリップワイヤー+ディスペンサー+矢の組み合わせで作ってみましたが、上手く行かず焚火に戻しました

で、大量の焚火はやっぱりアレなので原始的な水流で流す方法に改めて焚火の数を3個に減らしました
まあ、この位の数なら手で付けたり消したりとかも実用範囲ですし、3個くらいなら点けっぱなしでもいいでしょう

ホッパーも基本的には焚火と同じ数の3個で済んだので、大幅にコストダウンできました

ちょっとテクニカルな点としては、1.13以降の水流はアイテムやmobが流れる際に浮き沈みをすることなのですが、
水源から偶数個離れたマスでは浮かび上がるという法則があった気がしたので
水源から2マス離れた所に焚火が来るようにしたら上手く全員焚火の上に乗っかり、
かつアイテムもホッパーに吸い込まれてくれました。動作は動画でご確認ください

それにしても地獄絵図だなこれ

まれに取りこぼしがあるかもしれませんが、基本的には誤差の範囲で収まると思います
収穫量は湧き層の面積と湧き潰しに比例するので、その辺のバランスは適当にお願いします
正直、もうスライムブロックはいらないのですが…

 

スライムTTについて2

コメントでアイディアをいただいたので早速無事着火しますね。ありがとうございます

問題はこれ48列×3で144個も焚火が並んでいることで、全部に火矢を打ち込むのは大変そうです…

で、考えてみたのですが、処理槽の手前を低くする階段状にして、階段をディスペンサー+火打石にすれば自動着火できますね。消火は水流せばいいのでなんとかなりそう

あとは真ん中を開けた2列にして両側から着火して真ん中は下げておけば隙間に入るサイズの小スライムは落下死するかなと
これなら焚火もディスペンサーも2列で済みますし

それともいっそディスペンサー+トリップワイヤーで矢を打ち出して倒す手もありますかね
無限弓を愛用しているので低空トラップでとれた矢は現状全部捨てているのが活用できるかも
ああ、でも48個のディスペンサーが満タンになる約27,000本の弓矢はラージチェスト12箱分か…ホッパー付きトロッコで均等割りにってトロッコは信じてないんだっけ…

ちょっと色々試してみます。アイディアを頂いてさらに新しいアイディアが出てくる連鎖が起きると一層楽しくマイクラが出来ます。ありがとうございました

全自動釣り機 [Java版][1.16]対応版

エンチャント本も釣れるのを確認

1.16から釣りに「オープンウォーター」という概念が導入され、オープンウォーターの条件を満たさないところで釣りをしても魚とゴミしか釣れないようになりました

Changes in 20w12a

“When fishing, treasure loot can now only be obtained by fishing in open waters

で、オープンウォーターの条件は
「浮きの周り(5*4*5)に水と空気と蓮の葉以外は無いこと」
です。マイクラの座標系はXZYなので、縦横5マス(浮きのあるマスの左右2マスと前後2マス)と深さが2マス以上、水面上2マスにも水と空気以外ないことです

今までの糸とトリップワイヤーフックで浮きの反応を見る方法は使えなくなりました

ということで、以前あったタイマー式の出番になるわけですが、理屈は分かったものの位置から組み立てるのは面倒なのでイルマンゴさんの動画を探すと

1.16 AFK Fish Farm For Treasure

ありました。いつもありがとうございます。基本的な仕組みとしては、

・フェンスゲートと鉄のトラップドアの側面が重なるポイントに竿を投げる
・釣れていようがいまいが、ホッパータイマーで強制的に巻き上げる

という感じ。確かに宝が釣れましたが、結構問題というか改善の余地が。

・巻き上げタイミングがホッパータイマーでの調節なので完璧じゃない
・魚が釣れるタイミングはランダム性があり、竿の入れ食いエンチャントにも影響を受ける
#その他の仕様は依然と変わらないので「マインクラフト 釣り」とかで検索してください

竿を投げるポイントがシビアなのとホッパーの調整が面倒です。一応8~9個入れれば何とか釣れますが、ウキが沈んでもタイミングが合わず魚に逃げられるケースが多発します。
完全に放置して釣っているシーンは見ない方が精神衛生上いいと思います。
動画の説明欄にも「昔の釣り機より6倍遅い」と書いてありますね…

作り方とかは後ほど手順と材料を載せます。待ちきれない方は動画を参考にして作ってください。

しかし、初心者向けとは言えないものになってしまいそうですが…

デブリ2

とりあえず1セット目

今日もネザーでブランチマイニング…20個くらいは掘れましたが…

つるはしをネザライトに転換したらTNTよりは楽になったのですが、そもそも古代の残骸以外の鉱石が殆ど採れないので一層作業感が増して辛いブランチマイニングです

玄武岩デルタの下を掘っているのですが、ここが一番掘るのが安全そうです
マグマが全く出てこないので精神的に楽

ネザーラックの中を掘り進むならTNTの方が楽というか取れ高が多いと思います
特に新ワールドで始められた方は全ての地下で残骸が採れるはずなので、大きい堆積をくり抜けるTNTの恩恵が高いです

一方、継続ワールドの方にとってはネザーラック内を掘り進むのは既読地形の可能性を排除できないので、精神的に辛いです。

予備防具分を考えて後10個くらい掘れば苦行が終わるので、そしたら改めて新バイオーム探しに行きたいと思います。

デブリ探し1

昨日の投稿してから気が付いたのですが、ピグリンはチェスト開けると怒るんでしたわ
確かに開けた開けた。その後調べたらネザー金鉱石ブロックを掘ってもダメ

つことで、行ってTNT掘りしてたらやっぱり爆発に巻き込んでも怒るみたい

TNT1スタック使って高さ15を掘りまくったらデブリは9個採れましたが、前回のと合わせて12個。4個でインゴット1つなのでインゴット換算では3個しか採れてません。
まあ、ダイヤベースの武器や防具を強化するものなので沢山使うものではないんだけど少ない。

つるはしをネザライトで強化すると耐久値が2000超えるので、TNTよりも高さ14を3マス掘り(14、15、16の高さを掘る)をしていくのが一番効率が良さそうです。

TNTで広い面積をくり抜くとマグマキューブが大量に湧くのと、TNTでピグリンに怒られてもつまらないので。
マグマキューブは幅1マスなら湧いても一番小さい奴だけなので、処理が楽。

防具4種と道具3種と剣で8個。できればもう1セット予備を作りたいので16個のインゴット、
つことはデブリ1スタックの採掘が当面の目標ということになりますかね。

あと、どうでもいいんですけど、どうにもピグリンとホグリンとゾンビピグリンが混ざって、それにストライダー飛竜が混乱します