ガーディアントラップ2-11

つことで完成です。

効率とかは下の方で。
ブロックとして欲しい順はプリズマリンレンガ>シーランタン>プリズマリンになりますが、レンガはかけら9個で1つのクラフト、シータンタンはかけらとクリスタルが4:5、プリズマリンは4個とその分コストも上がります。
ラージチェストいっぱいのかけらからでもレンガは6スタックしか手に入らないので、結構すぐになくなります。仕分け機の先をもっと拡張しないとダメかも。
ただし、ハーフブロックがないのは残念。色はコンクリートで色々作れるので、コンクリにハーフが出来たらかなりいいと思います。
シーランタンは装飾用の明かりとしてはいいのですが、ブロックとしてはいまいち。レール引けないしハシゴもつかないし。装飾用途しかない。
プリズマリンは安価なので捨てブロックとしては優秀だけど建築素材としては×。
レンガ以外はテクスチャが動くので重たくなりそうだし。
そう考えるとホントに海底神殿トラップの意義はどこにあるのかと考えてしまいます。
まあ、だれもが通る道の一つ、と解釈しておきます。

ガーディアントラップ2-10

やったーシーランタンたくさんー

何年分だよこれ…
クリスタルが余ってしまうのでランタンにしてみましたが、壁を作るのにブロックが欲しいんですよ。

大量にあったかけらもブロックにすると大した量ではないのでちょっと待たされましたがきちんと全部埋めました。

懸案の最終仕分け機手前のホッパーについてですが、2列で来たものが水流で1列になっているため、吸い込みホッパーも1つに集中してしまいます。

ということで、水流を変えることに。

斜めからアプローチしてきた水流ですが、丁度顔を出しているホッパーに向かってアイテムが流れてきています。その左の水中にもホッパーがあるのですが、このままだと1:9くらいで右のホッパーに流れ込みます。
そのままにしておいてホッパーが詰まりそうになるとコンパレーターから信号が出て、

粘着ピストンでブロックが押し出され、水流が変わります。

アイテムが右のホッパーに行かなくなるので次第に詰まりが解消されると、コンパレーターの信号が短くなるので元に戻ります。この長さで大体半分くらいホッパーが埋まると切り替わります。

今のところ思いつくアイディアとしてはこんな感じでしょうか。
このやり方をもっと複雑にすると細かい制御もできそうですが、押し出した瞬間にアイテムが消えていないか確認できないので、頻繁に切り替えて収量に影響が出ないか確認してからになります。

あと、前回書いた通り、アイテムエレベーターのクロック回路4本をまとめて、2本にしました。少し軽くなった印象です。カチカチうるさかったのも少しマシになりました。