アイテムエレベーター7.5

#簡単な記事まとめ
#アイテムエレベーター ドロッパー使用 オブザーバー使用
#minecraft 1.12.2で動作 詰まらない 高さ制限なし

説明しよう!(cv:富山敬風に)

あまりにも前回の説明が雑だったので説明

オブザーバー(以下、obs)に点滅を監視させるというところは良しとしてください。

左右のobsはドロッパーに動力を伝達するのが目的で、下向きのobsは動力を持ち上げるのが目的です。組み立て方としては上図のように観察させてから上に乗ります。

RSに向かってobsを設置

こんな感じ。足場があった方が最初は楽です。

その上にRSを載せます。RSパウダーには厚みがあるのがミソ

一段降りてRSパウダーの側面に設置

こんな感じ

反対側も同様です

ぽこん

次はシフト押しながらジャンプしてドロッパーを設置

1、2の3と

真ん中のRS目掛けてobsを設置

ぽこんっと

あっという間にタワー完成

この仕組みで3列までは作れますが、4列にするときは少し工夫が必要で、一段掘らないといけません。

こんな感じに掘って真ん中のRSを点にします

点の状態のRSパウダーの特性で側面の全方位に信号を出すので、石でも良さそうですが、それだと2段目に伝わらないので最下段もobsにしてください。リピーターでも行けそうですが後は見た目ですかね。

4列目をRS信号線の上に被せれば完成。

最下段をさらに1段掘ってobsを入れる手もありますが、地下に余裕があるときに限られます。後はお好きなだけ伸ばしてください。

横方向は全部リピーターでも作れるのですが、リピーターは水で流れる特性があり、うっかり水をこぼしたりするとショックで立ち直れなくなるので施工とメンテナンス考えるとobsがお薦めです。こんなものが必要になる段階ならコストはもう気にしなくても大丈夫でしょうし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください