低空トラップタワー7.5

概念だけではいかがかと思ったので下段だけ作成

中央だけでなく集合層を意識して少し横長に作ってみました。
拡張した部分で4マス分のピストンを動かすとなんかバグってしまったので、1マス置きの千鳥型配置にしました。RS→リピータで連結すればバグりませんでした。
千鳥で開いた隙間はブロックで高さを1マスにしておかないとたまに他のmobが入り込んで出なくなる様子。
あと、機構部分はハーフブロックで湧き潰ししたつもりでしたが、RSブロックの上に湧くみたいで面倒なのでシーランタンをごちゃ載せしました。

動画の通りですが無事クモは捌けている様子。穴に詰まるのを防止できれば十分なので、少し引っかかっているのは気にしないことに。
これなら天空部分に設置しても問題なさそうです。

気になったのは4マスの水流の中央部に2マスの島があるので水流が真っすぐぶつかるとmobが引っかかります。
北から南へ1234番のディスペンサーがあるとき、12だけ流して南側の水路の途中を1段掘り下げて水流を伸ばすと上手くいきます。
南側の34だけ流すと水流のルールで北に流れが寄ってしまい、掘り下げても南の水路に行かなくなります。
水流は低い所に流れますが、同じ深さなら北の方角にある低い所に流れる性質があります。距離は関係ありません。
北側水路は深さそのままで南側水路が1段低いと流れが2つに分かれますが、北側水路を下げると途中で90度曲がってしまい南に水が行きません
よく水で雑草刈りをするときに思ったところに水が流れなくてイライラすることがありますが、こういう水流自体を利用するときは東西南北も意識しないと上手くいかないことが多いです。
水流は難しいと思った次第。これ、今後のupdateで変わったりするのかしら
だと結構面倒かな。

その後は少し地底探検して空洞探しをしました。
経験値トラップとして稼働するときは構造上海中にいることになるので湧き層よりもmobの発生位置が低くなります。
たまに効率が落ちることがあったので、どこかで湧いているのではと思い立ったわけです。
縦横1マス、高さ2マスみたいな極小の空洞を見つけるのは難しいので、適当に地底をうろうろしてmobが湧くのを待つしかありません
海の下を全部掘りぬくのは勘弁してほしいです
結構探してかなり湧き潰しましたが、2回も迷子になって海中に脱出するはめになりました。
水中呼吸ついてるので深海底からの脱出も問題ありませんが、途中で松明切れて木材はあるのにつるはしがシルクタッチしかないというむなしい状況に
木のつるはし作って石炭掘りとかずいぶん久しぶりにやりましたよw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください