苦行1

しばらく更新が滞っているのはネザー湧き潰しのせいです。
湧き中心から東西南北に128マス(256×256マス)を定番のハーフブロックで湧き潰しているのですが、なんか全然終わる気配がないというか一通り湧き潰してからのネザーの天井付近とかの空洞を探すのが大変。
とにかく湧いたところを声で探すしかないのでなかなか進みません。
普段はエリトラを使っていないのですが、さすがに垂直移動が増えて来たので仕方なく使っています。
困ったことに、普段長距離移動にしか使わないのでロケットが3の奴しかなく、微調整が効きません。1の奴を作り直すか考え中。
あと、溶岩の海にストライダーが湧くのでそれも対策しないといけませんし、ガストもガンガン湧くようになって超危険。
あいつらホントに目の前に湧くのでダメージよりもビックリすることの方がダメージで、慌てて弓撃ったらピグリンにぶっ刺さったり、爆発で床が抜けたりとまあ大変なことに。

一番の問題はハーフブロックの原料になる石が足りなくなってきたことで、もうラージチェスト何個分使ったか分かりません。
マグマまで覆うと計算上14個以上必要になるのですが、まだ全然手付かずですし床が階層状になっているところでは重複もあるので正確な計算は無理かなと諦めています。
スライムチャンクを掘り抜いた分はとっくに使い果たしてしまったので、以前トンネル工事で余った分を壁に埋め込んであったのを探しに行って在庫を確保する始末。
マジで大型丸石製造機と全自動かまどを作らないとダメかもしれません。

日記20200802 RG600W-80B-FSP

電源交換しました

本体はDELLのInspiron3847。mother-H81、i7-4770、8M、出荷時はGT625という仕様。グラボはGTX750Tiに交換済みです。

壊れた電源はB300PM-01という型番。300wですね。

グラボ用の補助電源とか無いのでグラボ交換に制限があります。ケースはスモールミドルなのでロープロとかじゃなくても入りますが、サイズは測った方がいいと思います

新しい電源は600w、4pinCPU電源×2、グラボ用補助電源は8pin(6+2)+6pinなのでちょっと要注意。最近8ピン×2とか増えてきてるので

とりあえず天板が熱くなるのはなくなりました。というのは当たり前すぎる感想

取り付けに当たっていくつか問題があったので以下俺メモ

1.電源のネジ穴が1つしか合わない
2.SATAコネクタがストレート
3.ケーブルがラーメン

1はまあ仕方ないです。独自仕様のケースなので合う方がおかしい。ただ、DELLの電源は4隅のネジと裏から爪で押さえるタイプなのでよほど衝撃を与えなければ取れたりはしないかと。気になるなら両面テープでくっつけましょう。
まあケースの一番上に付いているので、落ちたら怖いというのはその通り。

2は悩みどころ。ケース下段に3.5inches HDDのラックがあるのですが、側面パネルを開けると側面方向に引き抜くタイプ(横置き)なので、SATAコネクタがフタに当たって閉まりません。
L字のアダプタを用意するか、HDDの取り付け位置を変える必要があります。
私は位置を変えましたが、標準で付いている3.5inchesラックの位置にはカードリーダーが刺さっているので奥行が足りず、そのままでは付ける場所がありません。
5inchesの空きスロットにはSSDが入っていたので入れ替えて取り付けました。
それでもネジが数本しか止まっていないので、まあぶらぶらです。この辺りはそのうち考えます。

3はどうせピカピカLEDケースとかではないので、蓋閉めたら関係ありませんが、多少タイラップが必要ですかね。CPU Fanとかに干渉されても困るので。
製造時にもじゃもじゃのままコネクタを取り付けたせいで、ケーブルが一部絡まっていてきれいに押し込めませんでした。これは品質問題ですがどうせ蓋閉めるから気にしません。

それにしても、購入が2014-04-04なので、もう6年も動いています。電源も交換したのでもうしばらく使っていくつもりです。
マイクラ位ならまあなんとかなっているので。
それよりもグラボの方が最近挙動が怪しいです。補助電源が使えるようになったことですし、そろそろ買い替えても良いかも知れません。

DELLのこの世代のPCをいつまでも使っている人はずいぶん減ってきていると思いますが、それだけに交換保守部品の確保はお早めに。
予防保守の観点から壊れていなくても交換しても良いかも知れませんね。
劇的に性能が上がるといった類のパーツではないので、アレですけど。

RGUILDさんの通販は金曜深夜発注、翌日13時発送、翌11時到着(日曜日、佐川)だったので全く文句ないレベルです。ありがとうございました。

日記20200731

ようやく梅雨が明けそうです

オリンピックはテレビで見るのが一番の特等席だと思っているので、その休みを利用しての旅行を計画していました。去年の末頃から。
コロナだったりコロナだったりコロナだったりと色々とありましたが、まあgotoとかやるくらいなので田舎から田舎への旅行ぐらい許されるでしょう

ということで、先週栃木から滋賀県へ行ってきました。

できごと

・ずっと雨
・ひこにゃんは想像以上にゆっくり動く
・帰りに東名通っていたら通行止めで帰れなかった
・双葉SAには首都圏勢が多数いてマスク装着率がすげー低い

特に2と4には驚きました。

まあ、2はともかく、4はねぇ。あまりの酷さに早々に退散しましたよ。
もし感染してたらあそこしか考えられないという位の無法地帯でしたわ
つことで、夏休み中に移動なり旅行を検討されている方は、東京から日帰り圏内のサービスエリアには近づかないことをお勧めします。

彦根城もそこそこ人がいましたが、ほぼ全員マスク姿で不安は感じなかったのに対して双葉SAは本当に怖かったです。こりゃあ、増えるのも当然かと。

一応、月火と追加で休んで症状が出ないことを確認してから出勤しましたが、旅行に行ったことについて何か言われるかとの想像も、何故か部長も琵琶湖を見に行っていたという事実で何の指摘もありませんでした。

ついでに、
使っているPCの電源FANが動かなくなってしまったので負荷をかけるとPCの天板がかなり熱くなるようになりました
あまりにも危ないので、電源は新しいものを発注したのですが、140x150x86mmなんてサイズの電源はほとんど売っていないのでちょっとヒヤッとしました
まあ、もう6年も前のHaswell(i7-4770)おじさんなので、仕方ないと言えばその通りですが、ケースやらマザーやらを交換するとWindowsのライセンスに影響が出るので、こういった交換部品は完全になくならずに存在してくれていて助かります

FSPの600w(bronze)電源なのでまあ必要十分かと。
届いたらレビューします。誰も興味無さそうですが…

つことで、マイクラはあまり重たい作業が出来なくて大人しくしています
すみません

デブリ3

苦行の成果としては少なすぎる…

採掘範囲を広げてネザーラックの中も掘ってみたのですが、溶岩だらけで苦行の一言
そもそも高さ14の3マス掘り(15~17層掘り)は頭の上に溶岩海が広がっているので、ちょっとした地殻の凹み(溶岩海の深い所)にぶつかるとすぐに作業が止まります

つことでNATM(新オーストリアトンネル工法)とシールド工法を見習って、周囲の溶岩溜まりの中にピストンでブロックを打ち込み、さらに前方へブロックを押し出して、溶岩を処理した後で掘りぬく方法で…

いや、溶岩の海の中にポツンとデブリが浮いているような状況は考えられないのでそんな地山の悪い所は避ければいいだけなんですけどね…
3時間掘ってデブリ24個とか効率が悪すぎる…

つーか、ソウルソイルが欲しかったので探しに行ったのですが、2時間歩いても1個もないとか気が遠くなりそうです

つことで、かなり遠くまで行くのにネザー鉄道と溶岩海底トンネルが必要になったということなのですが、途中から完全に目的を見失ってしまいましたわ

結論:ネザーは魔境

デブリ探し1

昨日の投稿してから気が付いたのですが、ピグリンはチェスト開けると怒るんでしたわ
確かに開けた開けた。その後調べたらネザー金鉱石ブロックを掘ってもダメ

つことで、行ってTNT掘りしてたらやっぱり爆発に巻き込んでも怒るみたい

TNT1スタック使って高さ15を掘りまくったらデブリは9個採れましたが、前回のと合わせて12個。4個でインゴット1つなのでインゴット換算では3個しか採れてません。
まあ、ダイヤベースの武器や防具を強化するものなので沢山使うものではないんだけど少ない。

つるはしをネザライトで強化すると耐久値が2000超えるので、TNTよりも高さ14を3マス掘り(14、15、16の高さを掘る)をしていくのが一番効率が良さそうです。

TNTで広い面積をくり抜くとマグマキューブが大量に湧くのと、TNTでピグリンに怒られてもつまらないので。
マグマキューブは幅1マスなら湧いても一番小さい奴だけなので、処理が楽。

防具4種と道具3種と剣で8個。できればもう1セット予備を作りたいので16個のインゴット、
つことはデブリ1スタックの採掘が当面の目標ということになりますかね。

あと、どうでもいいんですけど、どうにもピグリンとホグリンとゾンビピグリンが混ざって、それにストライダー飛竜が混乱します

デブリ初見

とりあえず見つけたけど…

ネザーアップデートでとりあえず古代の残骸を探しに行きましたが、結構厄介というか見つからん。一応、深さ16が湧き中心という情報を信じて掘り進むも全然出ない。
なにせそこが既読mapなのかは外見では判別がつかないので、仕方なく玄武岩デルタの地下を掘ることに。ここなら間違いなくアップデート後の範囲なので。

ただ、環境があまり良くない、というか、音楽が嫌な感じで、定期的に「ジジジ」というガイガーカウンタが鳴るような音がして雪とも灰ともつかないものが降り続いている。核戦争後の廃墟を掘っている感じ。玄武岩とブラックストーンは固いのでTNTの効率が下がるし
交戦的な敵はマグマキューブくらいで、ホグリンは金装備付けてれば襲ってこないんだけど、TNT使ってるとたまに巻き込まれて怒りだして襲ってきたりする。
TNTの被害って攻撃認定されなかったと思ってたんだけどなぜか襲われる。

空洞が広くなると湧く量も増えて、怒り出したらピグリンと一緒に襲ってきて結構強いのでとりあえず走って逃げました。

結局デブリは3個しか見つからず、4個無いとインゴットが作れないので出直しになりました。

まあ、明日にでも続きはやります。

日記20200526

ぼちぼちと拠点周りの深海底埋め立ては進めています。ホントにぼちぼちですが…
ほんとにもう遅々として進まない

まあ、それでも西側の範囲境界にガラスを大体張って、海面から深さ12マスのところにスライムブロックを敷いて床を作っています。
埋め立ての砂利の量が半分で済んでいるので領域の拡大ペースは速くなっています。

1枚目の上に見えるT字の島は襲撃除けの出口で、ネザー経由で遠くから帰宅して呪いが付いている時は専用のゲートから出てそちらに誘導するようにしています。
最近は遠出をしないのと拠点周りには全くと言っていいほど略奪隊の皆さんが湧かないのであまり使われていませんが。
ラヴェジャー(襲撃の牛)は泳ぎが遅いのと水中へは殆ど攻撃ができないので、海中から弓とかで攻撃すれば殆どノーダメージでやれますし、
魔女の毒ビンは届かず、エヴォーカーはファングが出せません。まあ、ヴェックスは出ちゃうけど。
中央の家には村人が住んでいてドアはありません。さらにゴーレムさんが護衛しているのでまあ大体大丈夫でしょう。

とはいえ、2枚目3枚目を見ると、埋め立て範囲の広さにうんざりしますねぇ
ということでぼちぼちにしかならないという話。

番長

んー

大学の同期が亡くなったという連絡が。
色々と理解できないことがありすぎて困惑しているが、
そもそも理解自体が可能だと考えていること自体が困惑しているということなのでしょう。

とりあえず俺メモを残して合掌

現状の進捗メモ

Java版は完全に停滞していますが、拠点というか低空トラップ周りの深海底埋め立ては少し進捗が出ています。

今までは海面から海底まで砂利で満たす方法で埋め立てていましたが、中間に床を作って達磨落とし状態で埋め立てる方法を提案されたのでスライムブロックで海中に床を作っています。

概ね必要範囲の床張りは終わりましたので必要となる砂利の量が半分かつ海底の深さに影響されずに一定になることで作業効率が上がることが予想されます。

床針だけ先行して全部やろうとしたらスライムブロックが足りなくなってきたので平行稼動が必要なのですが、スライムTTは解体しちゃったんだよね。
もう一度作るのもだるいし、そもそもONOFF付けないと延々と湧き続けて低空TTの効率を下げてしまうので悩みどころ。基本水流の中に湧かないなら低空TTと同様に使わないときは水流せばいいのだと思いますが、スライムって水の中には湧かないよね?情報無いから実験しないと。

その他は特に変化なし。作りたい施設は大概作っちゃったし、アイアンゴーレム、ガーディアンの各TTもバージョンで壊れずに動いているので修正も不要。つことで、ネザーアプデ来るまではのんびり稼動になる予定です。

統合版の方は子供としかやっていないのであまり大きくは進展がありませんがハチ農場が順調に稼動しているので野菜と経験値には困らない状況。

竹を取りにいったジャングルにもう一度行ってパンダ探そうかと思ったのですが、スクショ録り忘れのあるあるで行方不明に。とりあえず西に8000くらいのところだったことくらいしか覚えていないので拠点から8000の距離にある村を湧き潰してネザーで繋げた所まで。

統合版は鉄不足が深刻なのでレールで繋げるのは絶賛挫折中。これならイルカトンネルの方が良かったかも。

そんな感じでぼちぼち進めていきます。