全自動釣り機 [Java版][1.16]対応版

エンチャント本も釣れるのを確認

1.16から釣りに「オープンウォーター」という概念が導入され、オープンウォーターの条件を満たさないところで釣りをしても魚とゴミしか釣れないようになりました

Changes in 20w12a

“When fishing, treasure loot can now only be obtained by fishing in open waters

で、オープンウォーターの条件は
「浮きの周り(5*4*5)に水と空気と蓮の葉以外は無いこと」
です。マイクラの座標系はXZYなので、縦横5マス(浮きのあるマスの左右2マスと前後2マス)と深さが2マス以上、水面上2マスにも水と空気以外ないことです

今までの糸とトリップワイヤーフックで浮きの反応を見る方法は使えなくなりました

ということで、以前あったタイマー式の出番になるわけですが、理屈は分かったものの位置から組み立てるのは面倒なのでイルマンゴさんの動画を探すと

1.16 AFK Fish Farm For Treasure

ありました。いつもありがとうございます。基本的な仕組みとしては、

・フェンスゲートと鉄のトラップドアの側面が重なるポイントに竿を投げる
・釣れていようがいまいが、ホッパータイマーで強制的に巻き上げる

という感じ。確かに宝が釣れましたが、結構問題というか改善の余地が。

・巻き上げタイミングがホッパータイマーでの調節なので完璧じゃない
・魚が釣れるタイミングはランダム性があり、竿の入れ食いエンチャントにも影響を受ける
#その他の仕様は依然と変わらないので「マインクラフト 釣り」とかで検索してください

竿を投げるポイントがシビアなのとホッパーの調整が面倒です。一応8~9個入れれば何とか釣れますが、ウキが沈んでもタイミングが合わず魚に逃げられるケースが多発します。
完全に放置して釣っているシーンは見ない方が精神衛生上いいと思います。
動画の説明欄にも「昔の釣り機より6倍遅い」と書いてありますね…

作り方とかは後ほど手順と材料を載せます。待ちきれない方は動画を参考にして作ってください。

しかし、初心者向けとは言えないものになってしまいそうですが…

1.16きた

待ちに待ったというかずいぶん待たされた1.16が来てました
取り急ぎあちこちの動作確認で見回り。今のところ不具合は起きていない様子

・全自動釣り機
・低空トラップタワー
・アイアンゴーレムトラップ
・仕分け機
・カボチャ製造機
・コンブ製造機
・カーペット無限

全部動いてました。とりあえず一安心。
ネザー探検はこれからの予定。何せフレッシュなネザーがどこら辺にあるかすらわからない状況なので。
前回の大規模update(海アップデート)の時もそうでしたが、ワールド引継ぎはこういう時に不便ですが、あわてず騒がずのんびりやるつもりです

マイクラyoutuberの皆様は今頃編集に大忙しだと思いますが、こちらはそれを楽しみにしてからにしましょうかね

1.13-1

 

 

1.13キター

ドラちゃんもキター

どうやら拠点には入ってこない様子。基本的にドラちゃんは沈むようなので、入り口が海底に接していなければとりあえず大丈夫そう。

釣り機は予想通りきちんと動きました

簡単な機構だから壊れないと思ってましたが、実際に試さないとなんとも。ということで1時間釣り。

リアル1時間でレアはこの位

いや、蓮の葉とかもレアだけどいらないよね。魚は鮭以外は捨てて、その他は仕分け機に流しているのでスタック不可アイテム以外は数えてません。

目新しいものは忠誠IIIが釣れたのはいいことだけど、肝心のトライデントが無いのでこれはトラップ必要かなぁ。ゾンスポ少ないんだよねぇ。近くにはほとんどないです。

激重という噂でしたが、バニラなら大丈夫そう

チャンク表示を大きくしなければカクつくことはないけど、海草とか昆布植えまくったら危ないかも。

それと全般的に海の中が暗い。水中呼吸のエンチャントだけではどうやらダメそうなので、海中作業の時は暗視ポーション作らないとダメかも。

そうすると、ドラちゃんは金インゴット落とすけど大した量じゃないので、ゾンブタさんトラップも作らないと。

これはしばらく忙しくなりそうです

全自動釣り機4

#マインクラフト 全自動釣り機 1.12.2対応 仕分け付き

全自動釣り機構としてはほぼ完成だと思います。

とりあえず概念モデルを作りました。

こんな感じ

仕組みとしては「釣り機本体→スタック不可アイテムの分離→余り」です

画面中央が釣り機の土台。
右下のレッドストーンがあるところがスタック不可アイテムの分離機。
手前のチェスト6本が分離したスタック不可アイテム用(本、竿、サドル等)
中央奥のチェストが余り用(魚等)。余りのチェスト部分は仕分け機に繋いでもいいです。

裏側はこんな感じ

以下、組み立て動画。鉄のドアの上のハーフブロックを忘れてガチャガチャするのはあるあるです。ちょっと時間が長いのでファイルサイズが大きいのはすみません
音質を下げてますのでちょっと聞きづらいかも

最初にホッパーの下にブロックを並べていますが、地面がないとドアが置けないのです。あの辺りが地面になると思っていただければ、どのぐらい掘ればいいかわかっていただけるかと。

釣り機作成に2分、釣り1分という感じ。
ちなみに、音符ブロックの上に石ブロック載せると音が出なくなるのでお勧めです。
動画の途中で試していますが、音符ブロックの音を消すと警報機が聞こえなくなるし、メロディ作りたい人には困る状態なので、釣り機から音が出ないのは好ましいです。

そろそろ1.13の話が沢山出てきて、新しいエンチャントも追加されるようなので、
バージョンが上がったら釣り機を回して本を大量にゲットしたいと思います。
drownedのトラップを作ってトライデントも手に入れたいし、期待してます。

ところで、drownedってなんて呼べばいいんですかね?
発音としては「ドラウンド」でいいのですが、ピンとこないです。
a drowned zombie で「溺れたゾンビ」ですが、元々ゾンビは死んでるので水死したゾンビではおかしいですし…水ゾンビ?海ゾンビ?

日々マイクラ20180422

 

 

とりあえず釣り機設置

えらい深い所になってしまいました。

海面から32マス以上離してと

釣り機自体はいつもの釣り機

30分でこんな感じ

宝はこちら

まあまあですかね。きちんとスタック不可アイテムだけが分離されてます。
修繕とかのレア(トレジャーエンチャント)が獲れるかは運ですが、
そもそも数が出れば確率で出るものなのでとにかく回せばそのうち出ます。

作り方は後で書きます。眠い。

仕分け機16

超簡易型サドル仕分け機

ご無沙汰になってしまいました。
年度末進行とか色々でなかなか更新の時間が取れませんでした。
実はこれから4時間ほど車移動しなければいけないのですが、このままだとまた来週になりかねないので少しだけ更新。

そろそろ仕分け機を稼働したいのですが、その前にやり忘れたことがあったので追加です。
仕分け機は全自動釣り機と天空TTに繋ぐ関係上、必ず「弓、防具、本」などの「スタック不可アイテム」が流れてくるのですが、これを仕分け機の入り口で取り除いておきたいところです。
まあ、最後に余って残るのですが、最終的にはループさせたい気持ちもあるのである程度取り除いておきたいところ。
スタック不可アイテムには主に以下のようなものがあります。

武器(弓、剣など)、道具(シャベルなど)、防具(ブーツ、ヘルメットなど)、本(エンチャント本)、サドル、ポーション(中身入り)、ケーキ…

基本的にこいつらは仕分けできないのですが、仕分けられるアイテムと分離することはできます。
ホッパーに入れてコンパレーターで信号を取り出すとこいつらは必ず信号3を出しますので、信号1しか出さない他のアイテムとは分離が可能です。
仕分け機の仕組みが分かっている人なら問題ないと思いますが、物流用のホッパーの下に1段ホッパーを置いて、通常はトーチで入らないようにしておきます。
次に、物流用のホッパーにスタック不可アイテムを検知するコンパレーターを取り付け、
信号3の距離にリピーターを置いてトーチのブロックに打ち込みます。
上の写真見てもらうのが一番かと。

後は好きなだけチェストをつなぎます

一体何個繋げばいいのかははっきりした数字が出ませんが、時間に比例するのは間違いないので長時間稼働するなら多めにして、なるべく点検しやすい位置につけるのがいいでしょう

途中のホッパーからもコンパレーターで信号を取り出してグロウストーンランプか何かを繋げておけば溜まったのが分かりますし、音符ブロックでカンカン音を出してもいいかもしれません。

次回はこの辺りを組み込んだ釣り機の完全型を作っておきたいところ。

釣り機本体+専用仕分け機で完成ですね。シャケは自動的に焼いてしまいたいです。魚は海洋投棄…じゃなくて海に帰してもいいかも。たぶん食べきれないので。

全自動釣り機3

ちょっと作ってみましたとりあえずレファレンス通りに作成。

なかなか3を書けませんでしたが、今日のまぐクラが全自動釣り機の話題でしたので書いていきます。

まぐにぃ氏のところでは最初上手く動いていませんでしたが、
あー、鉄のドアの上のハーフブロックが足りてません…
浮きが水面上に留まるようにハーフブロックで押さえをしているので、無いとかなり厳しい角度になります

ということで、実際に釣ってみました1匹釣れた後は竿が無くなるまで16倍速
約20分で釣り竿の耐久が0になって終了。

あるあるの失敗ですが、左手にたいまつ持ってます。持っちゃダメ。
左クリックで動作するものを左手に持つと、竿が壊れた瞬間に左手クリックの動作が起きてしまいます。動画では水が潰れてしまいました。
で、気が付きましたが、必要資材に「バケツ」がありませんでした。申し訳ない。ということで、鉄が追加で3個必要です。

釣れたのがこんな感じ

やったー竿釣れたー、って今にも壊れそうですが、

カンカンすれば直ります

作業台で直すとエンチャントが消えてしまうので、必ず金床で直しましょう

で、釣れた竿でわらしべ長者チャレンジ

内容は大差なし

耐久3が付いていたので上と同様20分釣ったのですが耐久力も1/3程度しか減っていません。
壊れるぎりぎりまで使って、さらにエンチャント付きの竿が釣れたら金床で合体させて、修理もして使いましょう。修繕が付いたら壊れなくなります。

エンチャント本は宝釣り3が付いてからが勝負です。

ということで、耐久3、修繕、宝釣り3の竿を作って同様に20分釣りました

なんかもう大分違うな

ゴミの確立が下がって宝の割合が増えた感じですかね。
普段は経験値トラップとしての機能との両立で入れ食い3も付けていますが、これだけ魚が釣れるのなら初期は宝釣りメインで良いと思いますよ

全自動釣り機2

 

 

我が家の釣り機は現役

我が家は家自体が水面下にあるので釣り機も水中。敵が来なくて安心。ドアも鉄製。

前回作成については書いたので今回は収穫と運用について

この釣り機を一晩回すとだいたいラージチェスト4つ分くらいのアイテムが釣れますので、作り方で紹介した形式ではあっという間にチェストが一杯になります。
長時間稼働するなら仕分け機に繋ぎたいところです。
ですが、仕分け機はネザーに行ってネザー水晶を掘ってこないと作れない(コンパレーターが必要)ので、とりあえずチェストをホッパーで繋げて、溢れない対策だけはしておいた方がいいと思います。

我が家ではレバーを付けて仕分け機に流す流さないを選択式にしています。

釣り竿はこんな感じですが、金床があればこんなのはすぐです。

釣れるのはほとんどが魚ですが、役に立つのは生鮭とフグくらい。

生鮭

フグ

ほんとこんなに要らないというくらい釣れます。フグは水中呼吸のポーションに使えますが、こんなに要らないし、水中呼吸のエンチャント本が釣れるので全く不要。
生鮭は焼き鮭にすると焼き鳥と同じ性能になるので食料としてなかなかの性能です。何がいいって焼いても断末魔を上げないことですかね…

本も捨てるくらい釣れる

修繕とかもいくらでも釣れます

経験値トラップとしてはそれほど高性能ではありませんが、手放しでいいのは利点。いちいちエンドまで出かけてエンダーマンTTとかダルい。

釣るときは防具を外して

左手に修理したい装備を持って(防具を修理するときは着たままでおk)釣り開始。
だいたい30分でダイヤツールも全回復します。

30分は長いけど、本読むなりテレビ見るなりしていれば終わる時間ですので気になりません。全自動のいいところです。
マメにやれば大した時間ではありませんし、同じものを何個か作って溜めてから一気に修繕するのも手です。

注意点
・マウスをテープで貼ると壊れます。

いや、ほんとにすぐ壊れますよ?クリックロックが出来ればいいのですが、マウスプロパティからのクリックロックはマインクラフトには適用されません。
あまりお勧めではありませんが一晩やるなら押した状態でUSB引っこ抜いた方がいいと思います。

それでは楽しい釣りライフをお楽しみください。

全自動釣り機

※PC(java版)1.14.2で動作確認
※まとめて読むときはカテゴリーメニューから「全自動釣り機」を選んで下から読んでくださいね

マインクラフトには必須の施設

マイクラを始めて真っ先に作るべき施設は何かと聞かれたら「全自動釣り機」で決まりです。
ただ、これはマイクラの楽しみを少し減らしてしまう気もするので、子供にはお勧めできません。一通りマイクラを楽しんだ方でしたらお薦めです。

釣り機を作る理由は、

・魚が大量に釣れる(食糧難の解消)
・全自動経験値トラップとして使える
・エンチャント本が大量に手に入る(超重要)

特に3つ目のエンチャント本は本当に捨てるほど取れるようになるので、これと金床があればエンチャントテーブルは不要です。実際私は使ってません。

釣り機は色んなタイプがあって、クロックを組み込んだタイプを沢山見かけますが、一番省コストなものを使っています。マイクラで家を建ててすぐに作れるぐらいの資源(と知識)で作れるものがいいと思います。

この記事を書いている時点の最新バージョンは1.12.2ですが、きちんと動作しています。簡単な機構なので今後のバージョンアップでも壊れる心配はほぼないと思います。

では、さっそく作り方。

穴を4マス

2マス目にチェスト

後ろにホッパー接続

シフト押しながらチェストの背中につける

チェストと手前の穴にハーフブロック置く

ホッパーの後ろの穴に鉄のドア

ドアの上にもハーフブロック

両脇にブロック3個ずつ

後ろに音符ブロック

ブロックにトリップワイヤーフック

両側につけたら糸を張って水入れる

トリップワイヤーの横にもう一つブロックとレッドストーン

完成。

一段低い所に入って、後ろの音符ブロックの中心に向かって投げてください。そのままマウス右ボタンは押しっぱなしで釣れます。
釣りを始めるとウキが糸に触れることでトリップワイヤーがオンになりドアが開きます。そのままボタンは押しっぱなし。
釣れるとウキが沈んでトリップワイヤーがオフになり、ドアが閉まって竿が引き上げられます。釣れた魚はホッパーに吸い込まれてチェストに貯まります。
押しっぱなしなので再度同じところに投げて、という動作を無限に繰り返します。
音符ブロックの音がうるさいのでメニューから「設定→サウンド→音符ブロック:オフ」にすればドアの音だけになります。

上から

横から

後から

必要資材
・原木…材木27個(チェスト×2に16個、音符ブロックに8個、トリップワイヤーフックに1個、釣り竿に2個(某4本)
・鉄…12個(鉄のドアに6個、ホッパーに5個、トリップワイヤーに1個)
・レッドストーン2個(音符ブロックに1個、導線に1個)
・糸3本(釣り竿に2本、トリップ装置に1本)
・石ブロック10個(構造部分に7個、ハーフブロック用に3個、実質は1.5個分)

あるといいもの
・ガラスブロック1個
・金床(鉄31個)
・装置を覆うブロック

入手の難易度が高いものはレッドストーン>糸>鉄の順ですかね?
序盤で糸を手に入れるのはクモを倒さないといけないので少し危険。
レッドストーンは開始早々でブランチマイニングすれば手に入りますが、初心者には難しいかも。村があれば村人から買えますが。

あるといいもののガラスですが、最初は湧き潰しが甘かったりするので全自動釣り機を動かして放置するのは少し危険です。
ということで、家とか洞窟の中に作りたいところですが、水の上に空がないと釣りの効率が半分に低下するので、釣り機全体を建物で囲う時も天井部分に1カ所穴をあけてガラスを入れておいた方がいいでしょう。
まあ、かまどと砂は簡単に手に入りますので難易度は低め。
金床は鉄ブロック×3+鉄インゴット4個と結構高コストですが、頑張って用意してください。釣り機自体には必要ありませんが、無いと釣り機の魅力が半減します。

ここからは多少運が必要になります。

釣りで釣れるものは主に魚とゴミですが、重要なのはゴミの方。ゴミの中に「釣り竿」が混ざっています。
この釣り竿はだいたいエンチャントされているのですが、修繕>耐久>宝釣り>入れ食いの順で重要です。修繕がないと釣るたびに釣り竿の耐久度が減るので、特に釣りを始めてすぐのときは修繕付き釣り竿が釣れないと竿が壊れます。
これは完全に運です。壊れたら糸探しをしないといけません。
それとこれも重要ですが、釣るときは全裸じゃなくて修繕の付いた防具は外しておきましょう。序盤なので身に着けていないと思いますが、釣り竿以外に修繕が付いた装備があると経験値をそちらに吸われてしまうので竿が壊れる原因になります。
特にゴミとして釣り上げた竿は耐久値が殆どない壊れる寸前ですので、壊れると痛いです。耐久が満タン+耐久3でもついていれば心配ありません。
この状態になれば防具などの修繕に積極的に釣り機が使えます。

その後は効率強化や修繕、シルクタッチ等の有益な本が手に入るまで釣りを続けてからブランチマイニングを行えばすごい効率で鉱石が手に入ります。
ここまでくれば金床に必要な鉄も十分に手に入りますので、後は合成し放題です。釣り竿に使える宝釣りや入れ食いの本も大量に手に入るので、修繕+耐久3、宝釣り3+入れ食い3という最強の竿も作れます。

釣れたものについては次に書きますね