トライアルチャンバーの何が面倒というと、それぞれのスポナーが割と近いので1つに対処している間にうっかり別のスポナーに近づくとどんどん敵が増えてしまうこと。
落ち着いて対応すればそれぞれの敵は大して強くないので、先ずは分断することが重要。
ということで、制圧が終わったスポナーは周りを囲ってしまえば次の時に楽になる。
スポナーはほぼ同じ構造なのでスポナーブロックを中心に3×3の床を残して周りを囲えばおk。ただし、床からガラスを積むとガラスの中にスポーンして外に出てしまうことがあるので、石などの不透過ブロックで2段積んでその上をガラスにするのがお薦め。
一番危険なチビゾンビスポナーで最下段をガラスにするとじゃんじゃか溢れてきて死にそうになるので注意。
ブリーズスポナーは最下段石、その上にガラスを2段積むとやはり溢れてくるので床から2段は石安定。
上付きハーフブロックで穴をあけてそこから殴るか弓で撃つのが安定だが、上のスクショではディスペンサー+マグマバケツ+ボタン(レバー)を設置してなるべく自動で倒せるようにしてある。対角のマスにはマグマが届かないのでブロックで埋めるかそのマスだけソウルサンドや小路ブロックにして一段下げれば届かなくてもマグマで焼ける。
この状態で何部屋かを押さえておけば不吉なビンを使って敵を強くしても安心して戦えると思われ。不吉なビン1本で15分、1スポナーは30分に1回しか動かないので、スポナー10個もあれば十分じゃないかな。
近づかないと湧かないので全自動は難しいかな。スポナーブロックの上に湧くアイテムの回収も水流せば良さそうだけどめどいかなぁ。水とマグマが相性悪いので、水だけにして一カ所に集めて殴る方が楽かも。ホッパー置けば吸えるし。